☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

5/26 遠足 鶴見緑地公園 4年生その2

午前の活動は咲やこの花館の見学です。いろいろな珍しい植物があって時間が足りないほど。大きなハスの葉や奇妙なサボテンたちには目を奪われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 春の遠足 鶴見緑地公園 4年生

今日は春の遠足のラストとなった4年生の遠足です。心配された雨はどうにか持ちこたえ、晴天ではないものの屋外で元気に動き回るにはちょうどよいお天気になりました。鶴見緑地公園について、約10分の休憩時間。子どもたちは、このちょっとした時間をおしむかのように新緑の公園で元気に楽しく鬼ごっこをしていました。若葉の色がまぶしいです。
画像1 画像1

5/25 授業のひとコマ 3年生

今日は本校を担当する学力向上支援員の先生が来校され、授業の様子をみていただきました。3年生の国語の授業で「話をよくききメモをとる」ことを学ぶ単元です。大人になったら多くの人が普段から行なっていることですが、3年生の子どもたちにとっては初めてに近い体験。コツをつかむまで少々時間がかかるようです。何事もやってみることはとても大切です。
画像1 画像1

5/25__今日の給食

今日の給食は ひとくちトンカツ ミネストローネ 豆こんぶ コッペパン アプリコットジャム 牛乳 の献立です。トンカツは豚肉が柔らかく仕上がっていて幸せでした。ミネストローネは鶏肉が入っているものの簡単にいうとトマト風味の野菜スープです。今日のスープも具材がたっぷりで、しっかりと野菜をとることができました。
画像1 画像1

5/24 授業のひとこま 1年生 2年生 4年生

今日の授業の一コマです。1年生は折り紙をハサミで切っていろいろな形をつくりはりあわせた作品をつくっていました。上手です。2年生は先日の「まちたんけん」で見たさまざまなものを画用紙にかいていました。パソコンで調べた画像を参考にして書き進めました。そして、4年生。理科の授業でずいぶん難しいことにチャレンジしていましたよ。「水の流れと地面の傾きの関係」を考察する理科の授業です。事前にどのような場所で水が流れやすいか予想をパソコンのアンケート機能で集約し、それをバットと方位磁石とビー玉を手に実際に確かめにいきます。さて、事前の予想とのちがいはいかに。なかなか難しい理科の推論です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30