栄養のバランス 〜三食食品群〜![]() ![]() 学校給食室前の掲示板の様子です。 学校給食は、三食食品群の栄養バランスがよくなるように 献立が検討・作成されています。 食材高騰の折、決められた学校給食費で収まり、 学校給食室の施設・設備で、時間内に調理ができ、 なおかつ、栄養バランスがいい献立… なかなか大変です。 学校給食は、残さずにいただきましょう。 なお、本校は、残食率が低いです。 明日5月15日(月)は、「タコライス」が出ます。 んっ、タコ?! ![]() ![]() 正門両サイドの花壇の花の植え替え正門両サイドの花壇の花を植え替えました。 いきいき活動からの帰りの親子が、 「昨日は、何もなかったのに…、 誰かが植え替えてくれやんやね?!」 「わぁ〜、きれいなお花!」と、会話をしていました。 管理作業員が、季節に合わせて花を植え替えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「どきどきわくわく1年生シリーズ」(その6)【連絡帳】![]() ![]() 先生が黒板に書いたのを見て、配られたプリントに なぞり書きをしたり、書き写したりしました。 こうして、いろいろなことを少しずつ練習して、 自分たちでできることを、どんどん増やします。 ![]() ![]() 「新体力テスト」(5年生)【体育科】
今、各学年、体育科の学習時間に
「新体力テスト」に取り組んでいます。 今日5月12日(金)の2時間目、5年生は、 体育館で、20mシャトルランをしました。 20mの間隔を開けて引かれた線の間を、 だんだん早くなるリズムに合わせて何回まで、 走りつ続けることができるか、持久力を測定します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の1年生⇒2年生シリーズ【復活】(NO.103)「学校探検」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、1年生を「学校探検」に連れて行きました。 1年前、自分たちが今の3年生に 案内してもらったことを思い出しながら、案内しました。 今までは、学校で1番下の学年で、 みんなからお世話をしてもらっていましたが、 1つ、お兄さん、お姉さんになり、 今日は、優しく、シールを貼りました。 このような取り組みで、子どもたちの縦のつながりや、 学校の伝統が作られます。 |
|