「どきどきわくわく1年生シリーズ」(その5)【学校探検】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一昨日5月10日(水)の2時間目と3時間目、1年生は 2年生に「学校探検」に連れて行ってもらいました。 校長室(写真中)や、保健室(写真下)など校内の教室を 案内してもらいました。 5月11日の給食![]() ![]() 韓国語で、プルコギの「プル」は火、「コギ」は肉という意味があります。 牛肉に、しょうが、にんにく、砂糖、しょうゆ、コチジャン、 ごま油、ごまを合わせて下味をつけ、たまねぎ、にらと一緒に オーブンで焼いて作っています。ごはんがすすむ献立です。 「模写」〜本物そっくり〜 <5年生>【図画工作】玄関正面の掲示板、今月5月は、高学年の担当です。 その左半分は、5年生の本物そっくりの「模写」です。 どこが境目か、見分けがつかないくらいに、 上手に模写することができています。 右半分の6年生の図画作品は、後日、紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「家庭訪問」に、ご協力、ありがとうございました![]() ![]() 昨日5月9日(火)までの4日間、 「家庭訪問」に、ご協力、ありがとうございました。 何か相談されたいことがありましたら、 いつでも、連絡ください。 今日5月10日(水)から、 通常通りの下校時刻となります。 ![]() ![]() 5月9日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 【ご飯、牛乳、あかうおのしょうゆだれかけ、みそ汁、えんどうの卵とじ】 えんどうは、春から夏の初めが、おいしい時期です。(旬) 調理従事者が、1つずつさやから取り出した、生のえんどうを使っています。 袋いっぱいのさやを持って教室を回ると、「すごい量!」「えんどうおいしい!」 という声がたくさん聞こえてきました。 |
|