春の遠足 多めにお茶を持たせてください。 15日…3年 16日…1年 21日…2年 22日…4年 29日…6年 30日…5年 

委員会

9月5日(火)2学期最初の委員会活動です。2学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校中

9月5日(火)今日は委員会があり委員会に参加しない児童は下校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習始まる

9月4日(月)今日から教育実習が始まりました。4名の実習生が実習を行います。
画像1 画像1

9月5日(火) 今日の給食

・あかうおのおろしじょうゆかけ
・みそ汁
・高野どうふのいり煮
・ごはん
・牛乳

高野どうふはタンパク質やカルシウム、ミネラルなどの栄養素を豊富に含み、児童に積極的に食べてもらいたい食材の1つです。
今日は粉末状の高野どうふを、豚ひき肉やひじきなどと一緒に調理しています。

3年生の教室では、どのメニューもおかわりの行列が出来ていました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 今日の給食

・豆乳マカロニグラタン[米粉]
・トマトスープ
・みかん(かんづめ)
・コッペパン&りんごジャム
・牛乳

8月、9月、10月は「食物アレルギー対応サポート月間」となっています。
今日の『豆乳マカロニグラタン』は、米粉のマカロニとパン粉を使用し、小麦粉は使用していません。また乳製品も使用していないため、乳・小麦製品のアレルギー児童が安心して食べることができました。
まだまだ暑さは続きますが、なるべく残さず食べるようにしましょう^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30