5日の献立
今日の献立は、さごしのつけ焼き・みそ汁・キャベツの赤じそあえ・ごはん・牛乳です。
さごしのつけ焼きは、ゆずのさわやかな風味がさごしによく合い、骨も少なくて、じょうずに食べることができていました。 みそ汁は、じゃがいもやにんじん、えのきたけなどが入っていて、赤みそと白みそのバランスがよくおいしかったです。 キャベツの赤じそあえは、キャベツがきれいな赤じそ色に染まっていて、あっさりしたあえ物でした。 さごし さごしは、体長が40から50センチメートルくらいあります。成長によって呼ばれる名前がかわり、70センチメートルより大きくなると「さわら」と呼ばれるようになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(6月5日)
今朝は、2週間ぶりに運動場での児童朝会でした。
校長先生からは、運動場の芝生スペースに根を張ったシロツメクサ(クローバー)の話がありました。「四つ葉を1万分の1の確率」で見つけることができることや、「五つ葉やもっと多い葉のクローバーも存在する」という話を、興味深くきいていました。 また、生活指導の先生から「登下校時の防犯ブザーの正しい使い方」について注意と説明がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊急対応にご協力ありがとうございました![]() ![]() 異常気象がめずらしくなくなった昨今、自然相手の急な対応に、保護者の皆様の協力が必要となる場面もあるかとは思いますが、何卒よろしくお願いいたします。 2日の献立
今日の献立は、鶏肉のおろしじょうゆかけ・みそ汁・魚ひじきそぼろ・ごはん・牛乳です。
鶏肉のおろしじょうゆかけは、あっさりしたおろしじょうゆがたっぷりとかかった鶏肉で、やわらかくて、とてもおいしかったです。 みそ汁は、たまねぎ、にんじん、とうふ、わかめなどが入った具だくさんのみそ汁で、ボリューム満点でした。 魚ひじきそぼろは、しその香りと風味が食欲を増し、ごはんが進みました。 魚ミンチ 魚ひじきそぼろは、魚ミンチとひじき、しそをいためて作ります。また、ごはんに合うように、あまからく味付けし、しそを加えて、香りと風味を増します。 白身魚のスケソウダラをミンチにしたものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|