2月の生活目標は、「寒さに負けず元気よく遊ぼう」です。

3年生 先生達の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後に学習園の草抜きをして、土を耕しました。
この学習園に、いったい何を植えるのでしょうか!?
理科の学習をお楽しみに!!

1年生から6年生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月に給食を運んでくれたり掃除の仕方を教えてくれたりした6年生に、1年生がお礼を伝えました。一人一枚、画用紙のチューリップに色を塗り、今習っているひらがなで感謝の言葉を書きました。
カードを受け取った6年生が喜んでくれて、1年生も嬉しそうでした。

1年 ぐりぐり塗り

画像1 画像1 画像2 画像2
クレパスで、ぐりぐり塗りの練習をしました。

力を込めて、隙間のないようにカタツムリを描きました。

重要 お知らせとお願い

先般、学校近隣の方から「正門前の路上駐車」についてのご意見をいただきました。

具体的には、登下校時の送迎車の駐車が多く、大変危険であるとのご指摘です。

学校といたしましても、正門前の道路上に駐停車(特に下校時)されますと、行き交う車同士の渋滞を招いたり交通事故につながったりする危険性を危惧しております。とりわけ、登下校をする児童が事故等に巻き込まれてしまうことも考えられます。

つきましては、特別な配慮が必要な児童の送迎等以外は、原則正門前道路上への駐停車はご遠慮いただきますようご理解、ご協力をお願いいたします。

大阪市立南大江小学校
校長 植田 隆義

2年 生活科「学校たんけん」

学校たんけんの後に、振り返りカードを書きました。

「1年生とまわれて楽しかった!」
「1年生がかわいかった!」
「教室の説明をするのがドキドキした。」
など、感じたことを絵と文で書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 社会見学4年A(阿倍野防災センター)
9/12 社会見学4年B(阿倍野防災センター)
9/13 修学旅行保護者説明会

学年だより

事務室からのお知らせ

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

生活指導

双方向通信「Teams」関連