25日(火)は、教職員研修のため全学年5時間授業です。

9月の委員会活動より

画像1 画像1
9月7日(木)
 今週、放送委員はリクエスト曲の投票を行いました。今日の委員会活動で、開票をし、ベスト5が決定しました。来週、1日1曲、5位から発表します。さて、みんながリクエストした曲は流れるかな?お楽しみに!


【5年】理科の学習

9月6日(水)
 セロハンテープにつけたヘチマの花粉をスライドガラスに貼り付けて、顕微鏡で観察しました。「黄色い米みたい」「ラグビーボールみたい」「なんか割れた花粉もあるな」

画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】体育の学習

画像1 画像1
生魂っ子129
開脚前転にチャレンジ!

 基本の前転からレベルアップした「開脚前転」の練習をしました。
 マットの仕様をいろいろな課題に合わせて準備し、一人ひとりがスキルに合わせて自由に練習できるように工夫していました。
 一人ひとりが技の習得に努めるとともに、友だちのがんばりを拍手で互いに喜び合う姿も見られました。
画像2 画像2

【6年】音楽の学習

生魂っ子128
美しいメロディにふれながら 

 「メヌエット」のリコーダー奏や「星の世界」の合唱の学習に取り組みました。美しいメロディを演奏したり、歌ったりしている様子がとても心地よく感じました。
画像1 画像1

【1年】体育の学習

生魂っ子127
ドッジボールにチャレンジ!

 「ないや」と「がいや」に分かれて行いました。
 投げるのに自信のある子は、かっこよく投げたり、なかなかボールがまわってこないお友だちには、順番にボールを渡してあげたり…初めてのドッジボールを各クラスに分かれて楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/8 4年生 大阪市立科学館見学