11月7日3,4年プラネタリウム、8日5,6年万博記念公園、11日1,2 年鶴見緑地公園、16日作品展、19日6年心の劇場、22日3年くらしの今昔館、5年カップヌードルミュージアム、28日全市公開授業

5年生 社会科の学び合い

本日
5年生の教室では
算数の学び合いを
見ることができました。

漁業種類別の生産量の
グラフを見ながら
気づいたことを出し合い
そしてなぜ1989年を境に
沖合漁業や遠洋漁業の
生産量が減少したのかを
聞き合っていました。

極めて難しい課題ながらも
だからこそ子どもたちは
夢中になって学び合っていました。
画像1 画像1

2年生 生活科の学び合い

本日
2年生の教室では
生活科の学び合いを
見ることができました。

「うごくおもちゃづくり」
をテーマに
班で一番最初に
「紙コプター」をつくった
子どもが周りの子どもに
やさしく教えている姿が
印象的でした。
画像1 画像1

2年生 算数の学び合い

本日
2年生の教室では
算数の学び合いを
見ることができました。

今日は2桁+2桁の筆算に
ペアやグループで
聞き合いながら
取り組んでいました。
画像1 画像1

6年生 学活の学び合い

本日
6年生の教室では
修学旅行の目的を
学級全体で話し合って
決めていました。

思い出に残る
良い修学旅行に
なるといいですね。
画像1 画像1

5年 理科の学び合い

本日
5年生の教室では
理科の学び合いを
見ることができました。

どうやっておしべとめしべは
交配するのか、
なぜ虫はその活動を
支えるのかという
疑問に取り組んでいました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/7 クラブ活動 見守るデー
9/11 修学旅行前検診
9/13 林間学習

校長 講話

学校評価

学校のきまり

公開研究授業