本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。
カテゴリ
TOP
学校日記
大阪市教育委員会ツイッター
最新の更新
クラブ活動 9月7日
クラブ活動 9月7日
算数 2年生 9月7日
算数 2年生 9月7日
国語 3年生 9月6日
国語 3年生 9月6日
音楽 1年生 9月6日
音楽 1年生 9月6日
遠足(万博記念公園) 5年生 9月5日
遠足(万博記念公園) 5年生 9月5日
遠足(万博記念公園) 5年生 9月5日
遠足(万博記念公園) 5年生 9月5日
修学旅行説明会 9月4日
喜連西新聞 9月4日
話し合い活動 5年2組 9月1日
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
4年生遠足(鶴見緑地)について
本日の4年生遠足(鶴見緑地)は、予定通り実施いたします。
国語 2年1組 5月30日
「名前を 見て ちょうだい」の教材を使って国語の勉強をしました。
「えっちゃんのようすや気もちをあらわそう」をめあてに、気持ちをどう表現しているのかについて考えました。
そこで、本文に書いてある「ぎゅうっと」「ひらひら」など、副詞に注目しました。また、気持ちを身体で表現しながら音読もしました。
朝の時間の過ごし方 1年1組
1時間目が始まるまで、どのように過ごすのかは、曜日によって違います。
今日は何をするのか、自分で考えて行動することが必要です。今日は、それぞれの曜日で何をするのかを確認しました。
まずは、掲示物を黒板に貼って、知らせていきます。
国語 1年2組 5月30日
ひらがなの勉強をしている1年生。今日は、「み」「れ」のつくことばについて考えました。
1画ずつ丁寧に書きながら、頑張っていました。集中して取り組んでいたのが印象的でした。
ムグンファ・フォンチャオ開級式 5月29日
27 / 47 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
43 | 昨日:115
今年度:30619
総数:284652
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/7
集会 クラブ 視力検査3年生
9/8
栄養指導5年生 視力検査4年生
9/11
ムグンファ・フォンチャオの会 視力検査2年生
9/12
視力検査1年生
9/13
修学旅行前検診6年生
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
ミマモルメ
登下校ミマモルメ
喜連西小学校PTA
喜連西小学校PTA
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市ホームページ
学習動画の公開について
大阪市いじめ対策基本方針
NHK for School
「おうちでまなぼう」
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
学校配置看護師募集のお知らせ
学校評価
令和4年度 第1回学校協議会実施報告
運営に関する計画
令和4年度 運営に関する計画
生活指導
喜連西小学校「いじめ対策基本方針」
喜連西小学校あんぜん・あんしんマップ
携帯サイト