栄養教育推進事業(5年生)

本日は、5年生で栄養教育が行われました。「朝ごはんをしっかり食べよう」をテーマに、朝ごはん働きや栄養バランスのとれた朝ごはんについて考え、朝ごはんをしっかり食べることの大切さについて学びました。
本日で、全学年の「栄養教育推進事業」の学習が終了しました。講師の先生方、大変お世話になりありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

租税教室(6年生)

今日は、税理士の先生が講師としてお越しくださり、6年生各学級で「租税教室」が行われました。税金にはどのような種類のものがあり、わたしたちの暮らしにどのように使われているかなどについて学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今週の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、12日のハムと野菜のスープにははるさめが入っていて、はるさめの食感が良かったです。

13日のすき焼き煮にはふではなく厚揚げが入っていてボリュームがありました。

15日のみそ汁にはオクラが入っていました。オクラのみそ汁はとろみがあり好評でした。

授業のようす(5年家庭科)

5年生では今週、調理実習が行われました。メニューは「ゆで野菜サラダ」、ドレッシングも手作りです。班のみんなで協力して、色鮮やかな野菜の美味しいサラダができあがりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

栄養教育推進事業(6年生)

今日は、6年生の栄養指導を実施していただきました。「栄養のバランスのよい食事を考えよう」のテーマで、どの学級も活発に意見を出しあい、熱心に学んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/9 土曜参観 修学旅行保護者説明会
9/11 土曜参観代休
9/12 発育測定1年
9/13 一泊移住前検診5年
9/14 発育測定1年
9/15 発育測定5年