10月17日木 3年実力テスト  10月22日火 GTEC  10月25日金 文化祭  10月28日月 進路説明会  11月1日金 3年実力テスト  11月7日木 生徒専門委員会  11月8日金 2年出前授業  11月12日火〜18日月進路懇談  11月15日金 ソーシャルスキル  11月20水〜11月22日金 期末テスト  11月22日金 芸術鑑賞
TOP

1年生登校日(8月9日)

 本日、1年生の平和登校日がありました。久しぶりに子どもたちの元気に登校する姿を見ることができました。
 朝学活では担任の先生から夏休みについて話があり、そのあと体育館に移動をして学年集会を行いました。学年主任から学習面、健康面についてと「海鮮居酒屋てつたろう」の職場体験の話をしました。体験に参加した2組の赤松君と3組の谷所君にも話をしてもらい、他の生徒たちにも貴重な経験を共有することができました。
 集会後に昨年度、本校の文化祭に来ていただいた講談師の旭堂南照さんに「ミチコ先生とマーマレードと対馬丸」の話をしてもらいました。子どもたちは真剣に聴いており平和について考えることができたと思います。
 講談後の質疑応答では3組の津田さんから「講談師になろうと思ったのはなぜですか?」、2組の田中さんからは「講談師になる前には何をされていましたか?」といった質問があり、南照さんから進路についての話もしていただきました。
 最後は教室にもどり、ふりかえりシートを書いて下校しました。
 子どもたちは平和について、また進路について考えることができ有意義な時間を過ごすことができました。(1年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コーラス部(8月7日)

画像1 画像1
 コーラス部は「第90回NHK全国学校音楽コンクール」大阪府コンクール中学校の部予選Aに出場しました。
 課題曲「Chessboard」、自由曲「あんたがたどこさ」の2曲を歌いました。少ない人数でしたが、堂々とした見事なコーラスでした。
                       (校長)
画像2 画像2

8月7日(月)3年生平和登校日

本日は3年生の登校日でした。

9時に各教室に集合し、はじめに夏休みの宿題を含めた学習進度の点検を行いました。

その後、多目的室で河野先生から「戦争と平和」に関するお話を聞きました。

1年次の大阪空襲、昨年の広島・長崎への原爆投下に続き、今年は沖縄戦についての動画を視聴しました。

生徒たちには、戦争の愚かさや平和の大切さについてあらためて深く考える時間になりました。

                         (担当:上村)

画像1 画像1

ラグビー部(8月7日)

 昨日の日曜日、大阪府立門真西高校のグランドで、吹田ラグビースクールと練習試合を行いました。
 吹田ラグビースクールは今春開催された、関西スクール大会で優勝したチームで太陽生命カップ(全国大会)スクール部門の大阪代表チームです。
 本校は中学校部門での大阪代表で太陽生命カップに中学校部門で出場します。その縁で今回の練習試合が決まりました。
 結果は次の通りです。
Aチーム(20分ハーフ) 19−26(前半7-14後半12-12)
Bチーム(15分ハーフ) 26−24(前半21-7後半5-17)
Cチーム(10分ハーフ)  0−10(前半0-5後半0-5)
 吹田ラグビースクール、レフリー、会場を用意してくださった門真西高校、応援して
いただいた皆さんありがとうございました。(顧問一同)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(木)子ども市会活動

3日、生徒会の代表3名が

8月23日(水)に行われる「おおさか 子ども市会 中学生市会」本会議に向けての意見交流会に大阪市役所まで行ってきました。

議場の説明を聞き、2グループに分かれて色々な場所を見学をしました。

意見交流会では
「SDGs推進のための、環境問題への取組について考えよう。」
「万博のアクセスルートとしても注目されている舟運の活用について考えよう。」
のテーマに分かれて意見を出し合い、議論を深めていきました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校関係
9/11 部活動写真撮影
9/12 2年:金融教育
スクールカウンセラー来校
9/14 読み聞かせいいな
9/15 教育実習終了

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

1年 学年だより

進路だより

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

図書館だより