生徒集会
5月25日(木)は、中学生の集会がありました。
集会では、委員会活動の6月の目標を発表しました。 学級委員会 「水筒を持ってこよう!」 体育委員会 「チャイムの時間を守ろう!」 環境委員会 「水分補給をこまめにし、体調管理をしよう!!」 図書委員会 「自分に合う本を見つけよう!」 でした。 次に、学級委員会から、「水筒キャンペーンが始まります!」とお知らせがありました。 体育委員会からは、プール清掃がありますので、手伝ってくれる人を募集していました。 二つの取り組みもすごく楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 救急救命講習が行われました。![]() ![]() ![]() ![]() まず、救急救命法について教頭先生から説明が行われました。 「命を守る」という強い想いが会場に伝わり、心臓マッサージのための胸骨圧迫実習にも熱が入りました。 AED取り扱い講習も並行して行われ、少し戸惑いもありながら全員の講習が終わりました。 毎年の訓練実習ですが、今年も訓練のみで終えられるように事故の未然防止にも全力で努めたいと思います。 高学年 体育
弘済小学校では、5・6年生と1〜4年生に分けて体育の授業を行っています。
今日は、5・6年生の授業をお見せします! 5月22日から、体力測定に向けてボール投げの練習をしてきました。 しかし、グラウンドは工事中。 なので! やわらかいボールを使って、講堂で練習してきました。 今日はドキドキ記録会! 投げにくいボールですが、みんな上手にボールを投げていました!! 記録をみんなで協力して測っている姿に成長を感じました。 最後は、やわらかいボールで雪合戦。 みんな、よく頑張りました! ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 児童会・生徒会による「あいさつ運動」がスタートしました! いつも以上にあいさつを意識することができるように、 児童会と生徒会の役員が登校時に門に立ち、 元気な声であいさつを行っていました!! 朝の元気な「おはようございます!」は、 とても気持ちが良いです。 今週1週間は、いつも以上にあいさつを意識して、学校生活を過ごします!! 1学期中間テスト
5月18日から本日19日まで、中学部は1学期中間テストが実施されました。
1日目の時間割は、 1.自習 2.国語 3.社会 4.英語 2日目の時間割は、 1.数学 2.理科 3.4は学級活動でした。 1年生は中学校に入って初めてのテストで「緊張する!」と言っていましたが、よく頑張って取り組んでいました! 2.3年生は、テストの緊張感を楽しみながら取り組んでいました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |