2月の生活目標は、「寒さに負けず元気よく遊ぼう」です。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴムで動く車を使って実験を行いました。ゴムを長くのばすと車が遠くまで動くことがわかりました。

3年生 水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
プールでの学習が始まりました。

学習の前に、水慣れをしている様子です。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜参観で作成した風で動く車を使って、送風機を使った実験を行いました。

強い風や弱い風を当てた時の車のスピードや進む距離を調べました。

各クラスから歓声が挙がっていました。

研修 ICT研修 SKYMENU

画像1 画像1
【子ども達に大人気の企画】放課後の先生の様子です。
今日は、協同学習アプリの研修を実施しました。

ICT支援員の方にも便利な使い方を教えてもらいました。
うまく活用して、子ども達の学力向上を目指していきます。

1年 算数「たしざんのほん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で好きな絵を描いて、たし算の本を作りました。友達に「風船が3個あります。2個飛んできました。合わせて何個になりましたか。」などと問題を出しました。
友達の作った問題に答えるのが楽しかったようでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 社会見学4年A(阿倍野防災センター)
9/12 社会見学4年B(阿倍野防災センター)
9/13 修学旅行保護者説明会

学年だより

事務室からのお知らせ

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

生活指導

双方向通信「Teams」関連