2月14日(金)『学習参観』2限(1・2・3年生)、3限(4・5・6年生)になります。

作図してみよう

拡大図と縮図をかく場合、何に着目すればよいのか考えながら学習を進めています。
子ども達は、角の大きさを変えず、辺の長さを同じ割合で伸ばした図形が拡大図、辺の長さを同じ割合で縮めた図形を縮図ということに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

四角形の角について考えよう

四角形の4つの角の大きさの和について考えています。
タブレット端末を使い、四角形に線を引き三角形を作るなど、いろいろな考え方で求めています。
画像1 画像1

発育測定

2学期が始まり、身長・体重を計測しています。
夏休みの生活を振り返り、一日も早く規則正しい(特に睡眠時間を十分にとる)生活を取り戻すことの大切さを養護教諭から聞きました。
残暑厳しい毎日を元気に過ごせるよう、ご家庭の協力もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

運動会に向けて

6年生の教室をのぞくと、子ども達が小学生生活最後の運動会に向けて、クラスのスローガンを考えています。
協力・せいいっぱい・思い出・全力で等々、大切にしたい言葉を出しあい決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かくれているのは?

かくれている数はいくつかを考え、○をかきいれています。
13は10と3なので、かくれているのは3。
19は10と9なので、かくれているのは9。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

瓜破東だより

その他

新型コロナウイルス感染症関連