校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜

8月31日(木)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、オイスターソース焼きそば、えだまめ、固形チーズ、黒糖パン(!/2)、牛乳です。

🦪オイスターソース🦪

オイスターソースは「かき油」ともいい、貝のかきから作られる調味料です。中国料理のいためものや煮ものなどによく使われています。
給食のオイスターソースは、かきに水あめやしょうゆ、さとう、塩などで味つけし、加熱して作られています。

今日はオイスターソースを焼きそばに使用しました。

6年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まりました。始業式のあとに多目的室に集まり学年集会が開かれました。今回の学年集会では2学期行事予定の話、運動会についての話、1学期に実施した全国学力学習状況調査の話をしました。学力調査の結果では国語科算数科ともに大阪府、全国の平均を越えていました。
 運動会や修学旅行と行事が目白押しの2学期を充実したものにするために、様々なことを確認して2学期をスタートします!
 がんばろう、6年生!

8月30日(水)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、ビーフカレーライス[米粉]、野菜のピクルス、ぶどうゼリー、牛乳です。

🍛ビーフカレーライス[米粉]🍛

毎月食べている給食のカレーは、小麦粉やカレー粉、香辛料などから作られたカレールウの素を使って味つけし、とろみをつけています。
今日のビーフカレーライスは、小麦粉の代わりに米粉から作られたカレールウの素を使っています。

 今回のカレーライスは、小麦粉の代わりに国産の米から作られた米粉のカレールウの素を用い、小麦アレルギーのある児童に配慮した献立となっています。



1.3.5年生 読み語り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期もぼちぼちいこかさんによる読み語りが始まりました。紙芝居や絵本の読み聞かせを楽しんでいました♪

避難訓練(不審者)がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は不審者が来た時のことを想定した避難訓練がありました。子どもたちは放送の合図で素早く教室や大人のいる部屋に避難し、教職員は児童のもとに不審者が近づかないよう連携して対処する訓練を行いました。
不審者役としてセーフティ淀川の方がご協力してくださり、自分の身を守るために大切なこともお話ししてくださいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30