〇「消防車見学」(1年生〜3年生)
消防署の方による「消防車見学」(1年生〜3年生)がありました。
消防車の外観だけでなく、中の様子も詳しく教えてもらいました。最後に、消火ホースや荷物を運搬する仕組みも教えてもらいました。 〇「担架救助訓練」(4年生〜6年生)
地域の方と消防署の方による「担架救助訓練」(4年生〜6年生)がありました。
地震などの災害が起きた時、近くの担架を使って救助活動ができます。緊急時に担架が近くになかっても、棒と毛布などを使って担架をつくり、救助活動ができることを学びました。 〇「応急処置訓練」(5年生・6年生)
消防署の方による「応急処置訓練」(5年生・6年生)がありました。
人命救助の大切さと自分たちでもできることについてお話がありました。倒れている人がいれば、大きな声をかけて意識確認をします。もし、意識がない場合は、周りの人に大きな声で助けを求めます。ここまでできると、人命救助となります。胸骨圧迫(心臓マッサージ)の訓練をしました。 〇「講話」(全学年)東日本大震災の被害の様子や、津波による大阪市の被害等について動画を見ました。南海トラフ地震が起きたら、大阪市やその他の県(高知県)にくる津波の高さについても知りました。 〇「集団下校」と「双方向オンライン学習」帰宅後は、持ち帰ったタブレット端末機で、Teamsによる「双方向オンライン学習(今日の地域防災訓練についてなど)」を実施しました。 |
|