運動場で運動会の練習![]() ![]() ![]() ![]() 絶えず、熱中症には注意を払いながら、練習をします。 9月11日児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() 先週から運動会の練習が始まっています。 無理のないように、体調に気を付けて頑張ってくださいとお話がありました。 今日は、『おうさまがかえってくる100びょうまえ!』(柏原佳世子 えほんの杜)を紹介しました。おうさまが出かけて行った間に、 おうさまの部屋をちらかしたけらいたち。 急におうさまが返ってきます。 それも100秒後。 急いで、片づけますが・・・。どうなったのかな? ハラハラドキドキの絵本です。 本に興味をもってほしいです。 係の先生からは、運動会の練習などで、疲れてくると、 どうしてもイライラやモヤモヤが出てきます。 それをどのように解消するかを考えほしい。 友達やまわりの人に迷惑をかけない解決方法は何かな考えてみてください。 音と声が聞こえてくる![]() ![]() ![]() ![]() 学校のいろんな場所から、運動会の練習の音や声が聞こえてきます、 そろそろ、疲れが出てくるころです。 子どもたちも、学校に来ているときは、元気に頑張ってくれていますが、 おうちに帰ると、どっと疲れがでると思います。 週末、休養と体調管理をお願いいたします。 朝晩、気温が少しさがってきました。 こんなときは、体調を崩しやすくなります。 ご注意ください。 木曜日は児童集会です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木曜日の朝は、児童集会です。 今日は、集会委員さんの企画でゲーム集会を行いました。 6人の先生が、カーテンとカーテンとの間を「飛び」ました。 校長先生も「飛び」ました。 「今のは誰でしょうか?」 みんな全問正解でした。 昨夜の天気予報では、気象予報士さんが、 「そろそろ、少し『秋』を感じられるようになります」 と言っていました。 「でも、まだまだ熱中症対策をしっかりとしてください」 とも付け加えていました。油断できませんね。 運動会の練習を進めています。保護者の皆様には暑さ対策を よろしくお願いいたします。 綱引きの練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集合の仕方、並び方などチェックしています。 |
|