5月の主な行事 1日尿検査 なかよし班編成 7日〜12日個人懇談会14:10下校 9日1年心臓検診 14日火災避難訓練 15日4年歯と口の健康教室 20日1〜3年内科検診 21日交通安全教室 21〜23日児童自宅確認14:10下校 26日14:30下校 27日4〜6年内科検診 29日眼科検診

6年 体育 運動会に向けて

講堂での練習の様子です。気持ちをひきしめて、先生の話をよく聞いています。体育座りをしている姿勢の良さやまなざしからも、その真剣さが伝わってきます。練習中はいろいろな課題も生じますが、みんなでともに克服し、大きな学びと成長につなげています。たくましい競技や演技を披露してくれることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育 そろった動きの美しさ

5年生は、学年全員の心をそろえた集団行動で、その美しさを披露します。たて、よこの並びはもちろん、歩幅まで合わせて練習しています。チームに分かれて、ていねいに練習。交代しながら、水分補給も忘れません。ミストでほてった体を冷やす姿も気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工 完成作品

先日、紹介しました作品はこのように美しい花になりました。それぞれの個性が豊かに感じられます。教室も彩り鮮やかに楽しくなりますね。元気とエネルギーがいっぱいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残暑が続きます【3年体育】

秋らしくなってきた青空のもと、1時間目から、運動場で徒競走と表現運動の練習をしました。整列や踊りの立ち位置など、細かい微調整を行い、最終段階の練習に入っていいます。
暑さにも負けず、運動会の練習をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 英語:ネイティブスピーカーのMATT先生を迎えて

久しぶりにマッツ先生が来てくれました。
今回も、たくさん話して、笑って、楽しく学習できました。
曜日の名前やあいさつの言い方も練習しました。
明日から、使ってみよう♪
1か月に1回、マッツ先生に会える予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/19 視力検査 1・2年