◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

本日の学習(9月14日・木曜日)

 1年生は国語の学習です。「ことばあそびうたをつくろう」という学習のめあてを立てて、グループで交流しました。グループでは、ことばあそびうたのお題(テーマ)について話し合いました。乗り物、動物、食べ物、お花等色々な意見がでました。
 3年生は理科の学習です。これまでの学習で植物の育ちについて、ホウセンカやヒマワリの育つ過程は、どれも同じことがわかりました。今日は、花が咲いた後の植物はどうなるのかについて映像を見ながら確かめていきました。
 5年生は算数の学習です。奇数と偶数について、2でわり切れる数のことを偶数といいますが、数直線で奇数と偶数について確かめると、奇数と偶数は交互に並んでいることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(9月14日・木曜日)

画像1 画像1
<本日の献立>
鶏肉のてり焼き・かぼちゃのみそ汁
なすのそぼろいため・ごはん・牛乳

日本でよく食べられているのは、西洋かぼちゃという種類で、いろいろな料理に使われています。主な産地は、北海道や鹿児島県、長野県、茨城県です。
主に体の調子を整える緑のグループの食べ物で、緑黄色野菜のひとつです。

本日の学習(9月14日・火曜日)

 2年生は国語の学習です。物語文「ニャーゴ」の場面で起こったことをまとめていきました。子ども達は子ねずみとねこに分けて起こったことを書き出していきました。書き出した後は、場面の音読をしました。
 4年生は学級活動の時間です。運動会のリレーについて、チームで走順を話し合いました。同じメンバーでも順番が違うと、結果も変わります。子どもたちは自分たちの力が発揮できる走順について、真剣に話し合っていました。
 6年生は体育の学習です。今日は、初めて運動場で団体演技の練習をしました。講堂で練習していた技を運動場の自分の場所を確認しながらやってみました。さすが6年生、集中して練習に取り組む姿はとても立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習(9月14日・木曜日)

 本日の1時間目は運動会の全体練習です。運動場にて入場行進とラジオ体操の練習をしました。ラジオ体操の一つ一つの運動について先生がどこを意識するのか丁寧に説明してくれました。子どもたちもそのことをしっかり意識して練習をすることができました。すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習(9月13日・水曜日)

 2年生は体育の学習で、1年生と一緒に団体競技の練習をしています。低学年の団体競技は「玉入れ」です。しかし、ただの「玉入れ」ではありません。競技の途中にも低学年らしさを詰め込んでいます。お楽しみにしてください。
 5年生は図工の学習です。木製の板をのこぎりでカットして、オリジナルの伝言板を制作します。今日は、下絵を描いた木の板を電動のこぎりで安全を確認して切っていきました。カーブに合わせて切るのは難しいですが、切り終わると、子どもは達成感のある表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌