令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

キャリア教育3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
弍の型は、発音です。はっきりした発音は聞き取りやすいです。5年対6年になると張り切って声を出していました。

キャリア教育2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
壱の型は「腹式呼吸」です。全員丹田に手を置いて、呼吸の訓練です。

キャリア教育1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5.6年生は、キャリア教育、表現力育成のためにて関西テレビの出前授業をうけました。藤本景子アナウンサーが来てくださり、はじめは呼吸を学びました。

社会見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アベノハルカスの展望デッキから大阪市の東西南北にどんなものがあるのかを調べます。港大橋を見つけて喜んでいました。見学の後はながめのいい場所でお弁当をいただきました。

社会見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、社会見学で環状線に乗って、アベノハルカスに行きました。マリオの電車に大興奮です。環状線で大阪の様々な町を調べます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/15 先掃除・5時限目下校
9/18 敬老の日
9/19 集会
9/20 SC 校外学習(4年 NHK大阪ホール)
9/21 バレエワークショップ(2h)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり