5年 音楽科 9月6日
音楽室も新しくなり、グランドピアノも戻ってきました。今日はピアノの音がなる仕組みや、調律について学習しました。最後は1人ずつピアノで音を出して、鍵盤を押す感覚を確かめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月6日
今日の献立は
ごはん 牛乳 あかうおのおろしじょうゆかけ みそ汁 高野豆腐のいり煮 高野豆腐 高野豆腐は、鎌倉時代の終わりごろから食べられている伝統的な食べ物です。 うすく切ったとうふを凍らせ、乾燥させて作ります。 ![]() ![]() 6年 算数 9月6日
2つの底面積の形に着目して、それぞれの角柱の体積を求めます。先に底面積をもとめ、それが積み重ねることで高さ出ることに気づき、公式を立てることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年 図画工作科 ゆらゆらゆれて
大きな色ビニールの材料やハンガーを利用して、風にゆれるものを思い思いに制作しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 理科 9月5日
3年生は学習園でこん虫のかんさつを行いました。
アリやバッタ、カマキリなどのこん虫を探しに行きました!どこにいて、なぜそこにいるかを学習しています。発見されたカマキリは急いで逃げていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|