校訓 自主・協調・勤勉・努力

ランチタイム

本日のメニューは、「豆乳マカロニグラタン」「野菜たっぷりトマトスープ」「缶詰めみかん」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチタイム

午前中の授業が終わって、給食の準備に入りました。

係生徒の皆さん、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰 おめでとう!

吹奏楽部、
関西コンクールの表彰です。

大阪府の代表として、関西大会に出場させていただき、精一杯頑張って演奏して、銅賞を獲得しました。

金賞、銀賞に届かなかったものの、審査員の皆様から温かいお言葉もちょうだいし、ありがたかったです。

部員の諸君、本当に努力してくれて、ありがとうございました。

輝く銅賞、おめでとうございます!
画像1 画像1

全校集会

月曜日の朝、体育館で全校集会を行いました。

生徒会委員会から、月目標の発表

校長講話

全校生徒の皆さん、おはようございます。
過去最高記録の猛暑であった8月が終わり、
厳しい残暑の9月に入りました。
長期の天気予報では、秋の訪れはまだまだのようです。
しかし、校庭ではコオロギや鈴虫の鳴き声が聞こえ始め、
秋の草花も彩を見せています。
また、スーパーの食品コーナーでは、
ナシなど秋の果物や、松茸も見られます。
秋の味覚「新米」も出回り、食欲の秋が始まります。

さて、今週は教育相談が行われます。
担任の先生との懇談。
悩みなどあればもちろんですが、
夏の成果や反省だけでなく、
これからの目標や夢についてもぜひ語ってくださいね。

私の目標はやはり「元気の出る学校」、
そして3年生全員の進路獲得です。
これまでの経験を生かして、
支援をしていきたいと考えています。

そして、3年生は今週の土曜日に、
区民センターでPTA主催の進路説明会があます。
多くの高校が参加されて、
高校の特色や入試のアドバイスなどお話を聞くことができます。
ぜひ、利用してください。

今日は夏の思い出を一つ。
この夏は故郷に帰省した人も多かったと思いますが、
久しぶりに娘夫婦がお盆に帰ってきてくれました。
4歳と2歳の孫を連れて。

上の子は今プラレールにはまっていて
一緒にレールをつないで作って遊びました。
下の子は歩きはじめ、言葉も少ししゃべりだし、
とても楽しくなってきました。
ご飯を食べさせたり、一緒にお風呂に入ったり。

そんな孫も、あと10年たてば中学生になります。
そのころまで私もしっかり働き、
健康で過ごさなアカンなと感じました。

君たちにもおじいさんやおばあさんがいると思います。
夏休みやお盆に顔を見せた人もいるでしょう。
まだなら、敬老の日や秋のお彼岸にでも
顔を合わすことができたらと思います。
互いに元気に会えることが一番。
これが生きがいにつながります。


生徒会役員より
・今週の予定について
 まだまだ暑いですが、負けないで頑張りましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景

曇り空の中、生徒たちが元気に登校してきました。

おはようございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30