ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

研究授業(6年生)「国語科」【イースター島には、なぜ森林がないのか】

 学校では、何か教科を決めて、1年間、

全教員で、その教科の指導法の研究に励みます。

 今年度も、昨年度に引き続き、

「国語科」の研究に取り組みます。

 先日、研究・研修部長の学級での授業を公開して、

今年度1年間の研究の方向性について、検討しました。

 今年度末には、本校の取り組みを

区内の各小学校に発信します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「どきどきわくわく1年生シリーズ」(その9)【ラッキーキャンディー】

 1年生の図画作品【ラッキーキャンディー】です。

 毎年、この掲示物、立ち止まって見ている子どもたちが

大勢います。

 【ラッキーキャンディー】は、

どこに隠れていますでしょうか?

 〇の大きさ、色の配置、色の塗り方…

 それぞれの子どもの個性が光っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度のアクセス数「3,000」突破!

画像1 画像1
 
 先日、今年度のアクセス数が、

「3,000」を突破しました。

 今年度こそ、昨年度は達成することができなかった

「20,000」アクセスを目標にしています。

「どきどきわくわく1年生シリーズ」(その8)【朝の支度】

 1年生の黒板には、毎朝、することを書いています。

 登校した子どもたちは、それを見て、朝の支度をします。

 習慣化されるとそれを見なくてもできるようになります。

 いろいろな提出物も、表示を見て出すようにしています。

 左端には、1日学習する教科名を書いています。



 

画像1 画像1

学級目標

画像1 画像1
 
 それぞれの学級では、みんなで決めた

「学級目標」を設定して、その目標達成に向けて、

1年間、さまざまな活動をします。

 これは、学習の様子を観に行った

4年生教室に掲示されていた「学級目標」です。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/18 【敬老の日】
9/19 ZAQあんしんネット教室(5年・6年)
研究授業(2年)「国語」
9/21 国際クラブ「ホランイ」
校外学習(4年)「ニッセイ名作シリーズ」

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

交通安全マップ