TOP

6年生 選挙出前授業その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、中央区役所の方々にお越しいただき、選挙について学習しました。選挙の大切さ、18歳から選挙権があるので自分たちが住んでいる地域をどうしていきたいのか政治に関心をもってほしいなどのお話をしていただきました。また、選挙クイズに挑戦し、投票用紙がポリエステルでできていて、投票箱の中で開くようになっていること、投票所に一番最初に行った人は、投票箱に何も入っていないことを確認する役割があることなどを知りました。そしてその後は、模擬投票の「キャラクター総選挙」です。どのキャラクターに投票するのか、選挙の公約を聞いたり、選挙公報を見たりしながら考えました。

食欲のわくメニューが毎日登場しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月28日に2学期の給食がスタートしました。その後も、食欲のわくメニューが毎日登場し、暑さが厳しい中でも各学級で児童はおいしく給食を食べています。9月も暑い日が続いています。また、疲れても出てきています。毎日、朝ご飯をしっかり食べて登校し、給食も好き嫌いなく食べて、この暑さを乗り切りましょう。

音楽クラブの発表会「パプリカ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童朝会の時間に音楽クラブの発表会がありました。サポートメンバーの先生方と一緒に「パプリカ」を合奏しました。音楽クラブでは、4月の第1回目のクラブ活動日からカップを使ってリズムをとる練習をしていました。5月にはパプリカの楽譜が配られ、昼休み等を利用して自主練習を何か月も続けていました。1週間前からは、毎日昼休みや開平タイムに全体練習を重ねていました。これだけの練習があって本番の今日は、緊張感の中でもみんなが力を発揮し、見ている人たちを惹きつける演奏をすることができました。大太鼓や小太鼓の正確に刻むリズム、カップ全員のそろった動き、リコーダーのきれいな音色、木琴や鉄琴の自信に満ちたマレットの使い方など、すばらしいところをたくさん見せてくれました。

4年生 フッ化物洗口

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、歯科校医の先生や歯科衛生士の方々にお越しいただき、歯を丈夫にするためにフッ化物洗口を行い、虫歯の原因や唾液の働き、よくかむことの大切さなどについて考えました。『歯(ハ)ッピーカード』により普段よくかむことができているか振り返った後、咀嚼チェックガムを使って調べました。しっかりかむことができているかどうかでガムの色が変わるので、自分のかむ力を知ることができます。かみ終わったガムを一人一台端末で写真を撮り、アプリを使って判定しました。それぞれ自分の結果を確認し、これからよくかむために、虫歯にならないようにするためにどのようなことに気を付けたらよいか考えました。「歯みがきをしっかりする。」「甘いお菓子の食べ方を考える。」「今まではあまりかむことができていなかったから、これからよくかむようにする。」などの意見が出ました。

6年生 自由研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、5、6時間目に開平ホールで自由研究発表会を行いました。夏休みの自由研究を2〜3名で発表します。バナナについてや粉に水を加えて練ることで色が変わるお菓子についてなど、研究するものは様々です。なぜバナナに興味をもって調べようと思ったのか聞いてみると、「バナナの謎のなぞなぞなど謎なのだけれどバナナの謎はまだ謎なのだぞ」という早口言葉があり、その謎を探ってみたかったそうです。研究する際の関係機関への問い合わせ方について質問があり、ホームページから連絡先を調べて質問した経緯などを答えていました。練ることで色が変わるお菓子については、色が変わる化学的な理由や水ではなくお茶や炭酸飲料、乳酸菌飲料、牛乳などを加えた時の混ぜやすさや味の違いなど、いくつもの実験を繰り返して得られた結果を発表していました。
 今回、自分の考えや調べたことをわかりやすくまとめて、自分の言葉で発表する、聞いている人を惹きつける話し方を工夫するなど、発表する力をつけるこのような機会をもつことの大切さをとても感じました。6年生の自由研究発表会は、来週も続きます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/21 5年林間学習(ハチ高原)
9/22 5年林間学習(ハチ高原)

開平だより

学校からのお知らせ

学校生活のきまり

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査の分析と取組

学校アンケート結果

いじめ防止基本方針

学校安心ルール