心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

3つの性質があるそうです

1年生理科の授業で「光の性質」を学習します。光の進め方には「直進・反射・屈折」の3つがあるそうです。基本的には光はまっすぐ進みますが、水の中では屈折して進む方向が変わります。水が入ったコップ等を使って屈折の様子を確かめてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

当時の映像を視聴します

2年生社会科で沖縄の歴史についてNHKの報道資料を視聴します。第2次大戦で激戦地となった沖縄。戦後も米軍基地が置かれ、現在も日本全体の70%の米軍基地が沖縄にあるとのこと。現状と課題について、映像を視ながら考えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分割して学習します

3年生国語科で鑑賞している「おくの細道」。クラスを2分割して授業が行われています。少人数のため、ゆとりある雰囲気になりますね。質問もしやすいので、いろいろと尋ねましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AIにどう向き合うか?

2年生英語の授業で「コンピュータの普及とAI」の英文を読んでいます。日常生活にコンピュータが浸透する中、AI(人工知能)が急速に進化しています。英文では私たちがAIにどう向き合うかを問いかけています。難しい問題ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習内容を確かめます

3年生の皆さんが理科室で実験中。昨日教わった「中和反応」を実際に確かめます。塩酸が入ったビーカーに中性になるまで水酸化ナトリウムを少しずつ加えます。加え方により、酸性・アルカリ性に傾くので加減が難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/21 体育大会第2回学年練習 職員打ち合わせ
体育大会第2回学年練習
9/23 秋分の日
9/25 係生徒打ち合わせ2