数学科の授業にて
2限目、1年2組では、二つの部屋に分かれて学習していました。分割授業は、習熟度別、コース別、単純分割など、分け方が様々です。
班活動など、みんなで一緒に学ぶことも大事ですが、自分で最適な学習方法を選んで学習することも大事です。いろいろな学習方法にチャレンジして、自主的に学習できる力も身につけてください。 ![]() ![]() 学校アンケート![]() ![]() ![]() ![]() 先日よりお願いしております学校アンケートですが、まだお済みでない方は懇談前の待ち時間でもしていただけます。ご不明な点があれば、だれにでもご質問ください。 大阪府公立高校進学フェア2024![]() ![]() 1年生や2年生のみなさんや、お家の方も進路に対して興味を持たれていると聞いています。ミマモルメでデータ配信していますので、ご確認ください。 2年3組朝学活より
プリント学習や読書活動など、クラスによっていろいろな取組が行われている朝学活。2年3組では、学校アンケートや福祉学習のまとめに1人1台端末を活用していました。
アンケートは自動集計され、オンタイムで結果が出ています。プリントに回答されたアンケートを手作業で集計していた頃とは大違いです。 ![]() ![]() 生徒会集会
今月も各委員会より、反省、目標、おすすめの本など、時期にあった報告、発表がありました。詳しくは、生徒会ニュースを見てください。
生徒会からは、夏休みを目前に控え、宿題や遊ぶ時間の計画について注意がありました。自分のこととしてしっかりと意識してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|