2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
TOP

9/20(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、いもけんぴフィッシュ、 1/2黒糖パン、牛乳でした。

クイズの答えは、1番〇、2番〇、3番×です。

きゅうりの原産国はインドです。

今日、新登場の「いもけんぴフィッシュ」は、国産のかたくちいわしを甘辛く味つけしたものと、さつまいもを細切りにして、油で揚げて密で絡からめたいもけんぴを使っています。

どちらも歯ごたえがあるのでしっかりよくかんで食べてねと言うと、「カミカミ給食やねー。」

子どもたちは、前日からいもけんぴフィッシュどんな味?と楽しみにしていたようです。

「いもけんぴもっとたくさん入っていたらいいのに」「また出たらいいね」「おいしーい」と楽しんで食べていました。

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
練習の様子です。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、サーカスのライオンの第2場面を学習しました。

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、シェーン先生と英語で文房具を表現することを学びました。

9/19(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、チキンカレーライス[米粉]、キャベツとコーンのサラダ、白桃(カット缶)、牛乳でした。

クイズの答えは、全部×です。

キャベツは、野菜の葉っぱの部分を食べています。キャベツの原産国はヨーロッパの地中海や大西洋沿岸と言われています。日本にやってきたのは明治時代で、とんかつの横にキャベツの付け合わせをしたのが始まりで全国に広まったようです。
キャベツの花は、黄色です。

キャベツには、病気に対する抵抗力を高めるビタミンC、胃の粘膜を修復するのを助けてくれるビタミンU(別名キャベジン)、カルシウム、食物繊維を多く含まれています。

今日の、「チキンカレーライス」は、小麦粉アレルギーの児童も食べられるように米粉のカレールウの素を使っています。

それに、さっぱりとした甘酢味のドレッシングであえた「キャベツとコーンのサラダ」と「白桃(カット缶)山形県産」がよく合って、大人気でした。😊


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30