2月14日(金)『学習参観』2限(1・2・3年生)、3限(4・5・6年生)になります。

運動会に向けて

6年生の教室で見つけました!
画像1 画像1

おいしい給食いただきます!

今日の献立に『二十世紀梨』がありました。

二十世紀梨の歴史は古く、1888年(明治21年)に千葉県松戸市で発見されたのが始まりです。
形がふっくらとしていて、持ったときに重みを感じるものを選ぶと果汁が豊富です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

洗濯実習

6年生が家庭科の学習で、靴下を洗濯板を使い手洗いしています。

水洗いだけと、洗剤を使用した場合の汚れの落ち具合を比べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて〜1・2年生〜

音楽にのって、楽しくダンスをしています。
振付を覚え、自信が出てくると自然と笑顔になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

役割を考えながら話し合おう

今日の議題は、
『コンビニエンスストアを一つ選ぶなら、どれにする?』
です。

校区内には、数種類のコンビニエンスストアがあります。
どのコンビニエンスストアが、おすすめなのかをグループで話し合ったものを全体で交流しています。

身近なテーマなので、お惣菜の種類や値段、漫画のキャラクターとのコラボ商品が多くあるなど、具体的な理由を挙げて、おすすめコンビニエンスストアを発表しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/24 運動会
9/25 代替休日
9/26 運動会予備日

学校評価

瓜破東だより

その他

新型コロナウイルス感染症関連