★今日の給食・チキントマトスパゲッティ ・キャベツのひじきドレッシング ・発酵乳 ・1/2黒糖パン ・牛乳 です。 チキントマトスパゲッティは、鶏肉、ウインナーを主材に、たまねぎ、トマト(缶)、にんじん、ピーマンを使用し、バジルで風味をつけたトマト味のスパゲッティです。 キャベツのひじきドレッシングは、焼き物機で蒸したキャベツにひじき入りのドレッシングをあえたものです。 発酵乳は、牛乳を乳酸菌で発酵させて作ります。 発酵乳に含まれるカルシウムには、骨や歯を作る働きがあります。 3年生 「ゴムや風のはたらき」
3年生は、多目的室でゴムを付けたプロペラカーを走らせて、ゴムの働きを調べていました。やはり、ゴムを巻けば巻くほどプロペラに伝わる力が大きくなり、走る距離が違いました。当たり前のことだけど、理科では定量的に比べ、処理をすることを学んでいきます。変える条件を一つにして、他の要因は変えないことが基本です。3年生の理科では、こんな風に「科学的な思考」を学習していきます。
★今日の給食・なすのミートグラタン ・スープ ・ダイスゼリー(ぶどう) ・黒糖パン ・牛乳 です。 「なす」 なすは、夏から秋が旬(一番おいしい時期)の野菜ですが、今では、ハウス栽培により、一年中食べることができます。 なすはインドで生まれた野菜だといわれています。 今日の給食のなすのミートグラタンは、なすをひき肉、マカロニ、たまねぎとともにケチャップ味のグラタンにしています。 4年生 「電気のはたらき」
4年生は「電気のはたらき」で、電池の交流と直列の時のモーターの周り方を調べ、検流計を使ってモーターに流れる電流の量を調べていました。最後は電気で走る車になって、お家に持って帰ります。交流にしても電流の流れる量は増えないのは、なぜでしょうか?
それは、単1電池と単4電池は太さが違うけれども、電気の量は増えないからです。電圧も1.5ボルトで同じだからです。 ★今日の給食・ゴーヤチャンプルー ・五目汁 ・あつあげのしょうがじょうゆかけ ・ごはん ・牛乳 です。 「ゴーヤチャンプルー」 「チャンプルー」とは、沖縄県の方言で「ごちゃまぜ」という意味で、いろいろな食材をいためた料理です。 今日の給食では、塩で下味をつけ、苦みをやわらげたにがうり(ゴーヤ)と、豚肉・もやしを炒め、塩・こいくちしょうゆで味付けしたゴーヤチャンプルーに、かつおぶしをかけていただきました。 |
|