3年生 野菜を食べよう
【2組】栄養指導で、野菜について学習しました。
最初に、いつも食べている野菜は、葉・茎・根のどの部分かを考えました。 普段は切った野菜しか見ていないので、ちょっと難しかったようですが、正解がわかるとなるほどという感じでした。 給食で出る野菜を調べたり、どうすれば苦手な野菜を食べられるかを考えたり、野菜づくしの1時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
・さごしの塩焼き
・含め煮 ・オクラの炒め物 今日のメニューは和食メニューです。 どれもやさしい味付けで、おいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 What time do you 〜 ?
【2組】外国語の学習で、一日の行動を問いかける言い方を学びました。
関西弁で言うと「それって、いつすんの?」という感じでしょうか。 文例を使いながら、上手にグループで聞き合いをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 天フェスのじゅんび
【2組】今年の天小フェスティバルは、1年生もお店を出します。
今日は、実際にお店の形を作ってみました。 みんなで協力しながら、楽しく準備をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 やくわりをきめて音読しよう
【1組】物語教材の「ニャーゴ」をグループの中で役割を決めて音読しました。
読む場所だけでなく、読む人数も自分たちで考えながら分担しました。 みんなの前で発表した後に、もう1回したいという人がたくさん出るほど楽しく読んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|