ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
楽しい学校生活
健康な生活
「校長室の窓」
最新の更新
【1年生】運動会練習
9/20、9/21 給食献立
9/15、9/19 給食献立
【4年生】和食の献立作り
【3・4年生】エイサー
9/13、9/14 給食献立
国語【5年生】
09/13 スーパー見学【3年生】
理科【5年生】
9/11、9/12 給食献立
9/7、9/8 給食献立
大正東中学校職場体験(3)
体育 運動会の練習(エイサー)【3年生、4年生】
外国語 What do you like?【3年生】
外国語【5年生】
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
45 | 昨日:22
今年度:16456
総数:169231
06/01 分数どうしのかけ算【6年生】
6年生の授業の様子です。算数科では,「分数のかけ算」ということで,分数×分数の計算の学習を行っています。
今の子どもたちには,ただ計算できることだけではなく,なぜそのように考えられるのか,それらを相手に伝えるのはどのように表現すればよいのかなど,より多くのものが求められています。
子どもたちも自分なりに工夫しながら,授業に臨むことができました。
外国語活動 【6年生】
今まで学習した内容のスピーキングテストを行いました。外国の方に日本の行事や行事でできることや楽しめることを英語で挑戦しました。みんな緊張しながらもジャスチャーを入れてみたりはっきりとした声で伝えたりすることができました。
みんな上手に言えていたのでご家庭でも1度聴いてみてください。
体育 【5年生】
スポーツテストで、シャトルランを行いました。
応援の声が飛び交うなか、一人ひとりが自分のベストを出し切り、新記録を更新できるように最後まで諦めずに走りました。何度か練習を重ねたことで、子どもたちもペースを掴めてきた様子で一生懸命取り組むことができました。みんなで声を掛け合い、走り切る姿はとても素晴らしいものでした。
06/01 救急救命講習会【教員】
6月から始まる水泳学習に向けて,「救急救命講習会」が行われました。AEDの使い方や心肺蘇生の方法などを,実技指導を受けながら.今年も学びました。
社会 【6年生】
選挙について学習しています。テーマは「空き地」をどうするか?で班になってどのような政策がみんなにとって必要なのかを考えました。施設を作った際のメリットは何なのかやみんなが過ごしやすいために何が必要なのかを話し合いました。
活発にみんなが活動することができました。
36 / 58 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
8・9月号
夏休み号
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
地域とつなぐ安全
大阪市からのお知らせです。
中泉尾小学校安心ルール
中泉尾小学校安心ルール
校長室だより
校長室だより 9月号
家庭学習の手引き
家庭学習の手引き
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト