12月の主な行事 9〜12日個人懇談会・作品展14:10下校 17〜20日なわとび王 23日終業式 給食終了14:20下校 24日〜冬季休業

3年 算数 大きな数(ふりかえり)

算数は3つのクラスに分かれて、少人数で進めています。2学期のスタートの学習は、桁が大きな数字について、漢数字でも正しく表し、読めるようにすることです。数字の中に0が入ると、読み方が少しややこしくなるので要注意です!2学期もがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)

画像1 画像1
本日の給食
プルコギ トック えだまめ 
ごはん 牛乳
「プルコギ」は韓国・朝鮮の焼肉のことでにんにくやしょうがの風味がし、コチジャンを使用していますので、少し甘辛い味付けでご飯が進む献立になっています。

お昼の放送「ハッピーランチタイム」〜私の自主学習?:パスタの種類〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前より給食の時間には、私が放送を入れています。アレルギー対応と誤食防止のために、その日の給食に関するアレルゲンの紹介と注意喚起、除去食などの相互確認を目的としたことが始まりでした。今は、アレルギー情報に加えて、給食や食育にちなんだお話をしています。
1学期末、お昼の校長放送名を給食委員会の児童がいくつか考えてくれました。決定した「ハッピー・ーランチタイム!」です。2学期よりこの名で放送しています。
 今日(9月6日)は、「豆乳グラタン」にちなんで、よく見かける12種類のパスタの写真や名前を紹介しました。
 そのほか、調べてみるとパスタの発祥は、古代ローマ時代のイタリア。種類は500以上…など、なかなか興味深いものです。調べた結果はまとめて、校長室の前に掲示にしました。

 自分が、面白い!楽しい!と思うと、人に伝えたいという気持ちが高まります。伝えたいことを分かりやすく表現したい、という思いもわき起こり、ここで、表現の工夫が生まれます。久しぶりに自主学習を発表した気分でした。
 子どもにとっての「調べ学習」や「自主学習」についても、ワクワク感や達成感や成就感を伴うことで、本人にとっての本当の学習になります。体感や実感を伴う学習経験で、やってみたい、やってみよう、の気持ちを大切にする教育を進めたいと、教育への思いを再確認する日でもありました。

保健室前の掲示板【9月】

画像1 画像1
保健委員会のみんなでクイズを作りました。
ぜひ、見に来てください!

発育測定で保健の学習 歯の健康

毎回、発育測定の日にはその前に、養護教諭が健康について話をしています。
今回は、歯の健康についてです。発達段階に合わせてわかりやすく進めています。1年は興味津々、クイズで盛り上がって、楽しく学習できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

がんばる先生報告書

お知らせ

配付文書

長吉南安全安心ルール

令和7年度就学に関するお知らせ