授業参観の様子 9月21日
5年生は、家庭科、社会科、道徳の学習を行いました。家庭科では身の回りの片付けを行い、お道具箱を整理しました。社会科や道徳でもしっかり考え、まとめることができました。
6年生は偉人が残した名言をみんなで調べました。 かっこいい名言がたくさん出てきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月21日
今日の献立は
ごはん 牛乳 マーボーなす ツナと野菜のいためもの 焼きさつまいもの甘みつかけ 秋に美味しい食べ物 さんま さつまいも くり さといも きのこ ぶどう かき など ![]() ![]() 児童集会 9月21日
たてわり班活動です。「この先生は、だれでしょう」というゲームをしました。それぞれの先生の好きなことや特ちょうをヒントに、だれか当てるゲームです。なかなかむずかしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 理科 9月20日
5年生は理科で秋の植物について、学習しています。
今日は、植物に実ができるためには受粉することが必要なのか?という問いに、子どもたちが考えを発表し合う学習をしています。グループで考えを出し合い、ボードにまとめて発表します。色んな意見が出て、意欲的に学習できています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月20日
今日の献立は
黒糖パン 牛乳 イタリアンスパゲッティ キャベツのバジル風味サラダ ぶどう ぶどう ぶどうにはそのまま食べるものや、ワインやレーズンなどに加工されるものがあります。日本では、そのまま食べるものが多く生産されています。今日のぶどうは「巨峰」という種類です。 ![]() ![]() |
|