心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

空き缶を模写します

2年生美術科で空き缶の模写を行います。皆さん、お家から色とりどりの空き缶を持ってきました。本物そっくりにデッサンした後、着色も行うそうです。ロゴマークを描くのが難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元は魚類の胸ビレだそうです

3年生理科の授業で「相同器官」について教わります。相同器官とは、進化して形や役割が変わったものの、元は同じだった器官のこと。ヒトの手や鳥の翼は、魚の胸ビレが進化した器官だそうです。生物の進化って不思議ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デジタルドリルを活用中

授業開始前の3年教室では、皆さんタブレット端末を開いて数学の問題(デジタルドリル)を解いています。正解すると次のステップに、間違えると同様の問題が出てくるとのこと。始業前の時間を使ってスキルアップを進めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年集会

毎週木曜日の朝は2年生学年集会。皆さん、体育館に集まっていろいろなお話を聞いています。司会・進行は生徒代表が担います。スムーズな進行はさすが2年生。昨年の経験が活きていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は心電図検診

数日ぶりに青空が広がり、陽射しの温もりを感じる朝。明日は1年生と先生から連絡のあった2、3年生(一部)対象に心電図検診を行います。女子の皆さんは半袖体操服を持ってきてくださいね。(男子はカッターシャツで受診します)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/25 係生徒打ち合わせ2
9/26 体育大会予行
9/27 体育大会予行予備日
9/28 大清掃 体育大会前日準備(午後)
大清掃 体育大会前日準備(午後)
9/29 第72回体育大会