本サイトにおけるすべての著作権は本校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止しています。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
TOP

5月19日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
今日の給食は、「八宝菜・チンゲンサイともやしのしょうがあえ・パインアップル(カット缶)・ごはん・牛乳」です。

八宝菜は中国料理のひとつです。
「五目うま煮」と似ています。八宝菜の「八」は「8種類』という意味ではなく、「五目」の「五」と同じで「多くの」という意味です。
八宝菜をごはんの上にかけた日本発祥の料理は「中華丼」とも呼ばれています。

5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『メダカのたんじょう』
メダカの観察とオス・メスの区別をしました。飼いながらたまごが生まれるのを待ちます。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昆虫の体を粘土で作ってみています。理科の学習です!昆虫の体は、頭、むね、はら、の3つからできている、ということを学んだ上で、実際に作っていました。
しっかりと特徴を踏まえることで、うまく表現しようと、理解したことを深め、より一層の定着をはかっています。

6年 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、特別講師を招いて、租税教室の授業を受けました。
初めに、税に関するビデオを見た後、税について学び、最後はクイズ形式で振り返りをしていました。
集中して取り組めており、税の大切さについて学ぶことができました。

5年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年を3分割して習熟度別学習をしています。
見に行った時には、容積についての学習をしていました。自分のペースで落ち着いて学習できているようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/25 2年町たんけん 2・3時間目
9/26 修学旅行
9/27 修学旅行 自動車文庫
9/28 6年3時間目から登校 C-NET3・4年   3年コノミヤ見学
9/29 リーディングDXスクール公開授業(2ー2・3ー1・5ー2)校時変更(授業学級以外給食後下校)
10/1 地域運動会

学校教育目標

学校安心ルール

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業