運動会練習(5年)
5年生は運動場で、入場から通しで「ソーラン節」の練習を行いました。
みんなで肩に手を当ててかっこよく堂々と入場します。自分の場所では、音楽が始まるまで構えのポーズをする時に、緊張感が伝わってきました。 ソーラン節の重要な要素の「かけ声」もびっくりするくらい大きく、そして息が合っていました。本番を楽しみにしてください。 あまり紹介しすぎると本番の楽しみがなくなるので、5年生の紹介はここまでです! 運動会練習(6年)
6年生は運動場で、オレンジと紫のフラッグを手に団体演技の練習をしていました。
青空の下ではためくフラッグ、様になります! さらに練習してコツをつかむとフラッグの動きが揃い、運動会本番では見ごたえがある演技になることでしょう。フラッグの演技だけでなく、その後がかっこいいんです… あまり紹介しすぎると本番の楽しみがなくなるので、6年生の紹介はここまでです! 26日の献立
今日は「月見の行事献立」で、一口がんもとさといものみそ煮・牛肉と野菜のいためもの・みたらしだんご・ごはん・牛乳です。
一口がんもとさといものみそ煮は、じっくりとみそ味で煮つめた彩りのよい煮もので、具材によく味が染み込んでいました。 牛肉と野菜のいためものは、キャベツやピーマンが苦手な児童でも食べやすくて、ごはんともよく合いおいしかったです。 みたらしだんごは、やわらかくてモチモチした食感の白玉だんごに甘いみたらしを絡めた大人気の手作りデザートでした。 月見の行事献立 旧暦の8月15日(今年は9月29日)は、「十五夜」や「中秋の名月」といって、この日は月が美しく見えます。 いもやだんごをそなえたり、すすきをかざったりしてお月見をします。 教育実習生 研究授業教育実習の2名の先生が、研究授業をしました。 たくさんの先生方が参観に来て、緊張しながらも一生懸命に取り組んでいました。それぞれの学級の子どもたちも、手を挙げたり、意見を発表したりしてがんばって学習していました。 (写真上)4年1組 算数「面積」 (写真下)3年2組 国語「サーカスのライオン」 朝の読み聞かせ
今日は3年2組の教室から読み聞かせ隊のみなさんが絵本を読み、各教室に放送しました。
1冊目の絵本は、もうすぐ運動会なので「はしれ、ゴールのむこうまで!」という運動会がテーマの物語でした。 走るのが苦手なそうたくんは運動会がとても憂鬱…。しかし、エネルギッシュな校長先生が奮闘し、いっしょにゴールを走り抜けるお話しでした。 みなさんも運動会当日、ゴールに向けて走り抜けてください! 2冊の絵本は、「パンダ銭湯」というパンダのかわいい絵本でした。 パンダだけが入れる銭湯ではいろいろなことがビックリ!! パンダが服を脱いだらなんと…しろくまに!? 子どもたちも想像以上のおもしさで、とても楽しい絵本でした。 |