本日の学習(8月29日・火曜日)
3年生は体育の学習です。多目的室で表現運動の練習をしました。動画や先生の動きを見て、姿勢や手足の動かし方を練習しました。
5年生は道徳の時間です。「ペットを最後まで飼うために」というテーマで話し合いをしました。ペットを捨てることについて、「仕方ない」「いけない」それぞれの立場で意見を交流しました。 6年生は家庭科の学習です。「すずしく快適に過ごす住まい方」について、わたしたちは、暑さを防いで快適に過ごすためにどのような工夫をしているか意見を交流しました。 本日の給食(8月29日・火曜日)焼きハンバーグ・豆乳スープ 冷凍みかん・黒糖パン・牛乳 今日の焼きハンバーグに、調理員さんがにこちゃんマークを書いてくれていました。 これを見つけた子ども達は、「にこちゃんやー!かわいい!」と嬉しそうでした。 本日の学習(8月29日・火曜日)
1年生は国語の学習です。「あるけ あるけ」という詩の音読のしかたについて、お友だちと交流しました。「こうやって読んだらいい」と具体的な読み方についてたくさん意見が出ました。
2年生は、運動会に向けて表現運動の練習です。ただ振り付け通りに動くだけでなく、リズムにのって運動するにはどんなところを工夫して表現すればよいか考えました。 4年生は国語の「よかったなあ」という詩について学習しました。説明文では文章のまとまりを段落といいますが、詩ではことばのまとまりのことを連(れん)とよぶことを学びました。 本日の学習(8月28日・月曜日)
3年2組は国語の学習です。季節の足音という単元で「たんぽぽ」「いるか」という詩を音読しました。同じ言葉が何度も出てきますが、どのように工夫して読むかを考えました。
3年1組は算数の学習です。グループに分かれて、まきじゃくを使って色々な長さを測りました。運動場や教室、階段などの長さを測ることで、長さについての理解が深まりました。 6年生は算数の学習で「円の面積」について交流しました。今までの図形は直線でしたが、曲線の円の面積はどのように求めればよいでしょうか。これまでの学習を活用して、およその面積の見通しを立てました。 本日の給食(8月28日・月曜日)マーボーあつあげ丼・あっさりきゅうり りんご(カット缶)・牛乳 あつあげは大豆から作られ、「なまあげ」ともいいます。厚めに切った豆腐の水分をきり、高い温度の油で揚げます。 主に体を作るもとになるたんぱく質、骨や歯を作るもとになるカルシウム、血を作るもとになる鉄が多く含まれています。 今日から2学期の給食が始まりました。 「おいしい!」「最高!」と嬉しそうに食べてくれていました。 まだまだ暑い日が続きますが、しっかり食べて2学期も元気に過ごしましょう! |