お彼岸に彼岸花お彼岸(秋分の日)を過ぎると ヒガンバナが一斉に咲き始めます 近くの磯路公園でも咲いてる! と 子どもたちが報告に来てくれます 季節外れのアサガオも がんばっています 季節を感じながら 身近な草花に目が止まる 子どもたちに育ってほしいものです 校長発 9/20_給食9/19_給食修学旅行保護者説明会 9/13「修学」旅行 一方で親元を離れて 社会性を身に付ける 宿泊学習でもあります その一つが「お風呂」 家のお風呂では 手を延ばせば洗濯機の上にバスタオル 着替えた下着はそこへ脱いで置くだけ 銭湯経験も少なく 温泉に入ったとしても 親が身体を拭いてくれる そんな子どもたちが 5年生の林間学習 6年生の修学旅行で 見せる行動は 脱衣場にバスタオルだけ持って来て 手ぶらで入浴 手で身体を洗って湯舟に浸かり ずぶ濡れのままバスタオルを取りに脱衣場に 事前指導をしっかりしないと 脱衣場は水浸し 手拭い(フェイスタオル)で身体を洗って それを洗って絞って身体を拭いて出る という習慣も経験もない 身体を洗うタオルを持って入るように事前に伝えると 皆、ボディータオルを持って来るので それでは絞っても身体を拭けない! ご家庭でもお風呂に入る練習をしておいてください そんなことを毎年 保護者説明会でお願いしています 校長発 磯路の平和学習 その継承修学旅行です 行き先は広島です 6年生になって慌てて平和学習に取り組むのではなく 3年生の「わたしたちの大阪」で 大阪大空襲について学び始め 昭和20(1945)年3月13日深夜の 第一次大阪大空襲で磯路国民学校を含め 町のすべてが焦土と化して そこから復興する歴史も 4年生、5年生と学び続けます その集大成としての「修学」旅行なのです 6年生たちが 自分たちが届ける千羽鶴を 全校児童に呼びかけて 全員の鶴を紡いで繋いで 広島に持ってゆくのです |
|