天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

6年生 文字を使った式

算数科で変数Xを使って問題を解く学習をしました。
文字を使うと一気に難しくなったような気がしますが、これまで□(四角)を使って計算することができていた人にとってはさほど難しくはないようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 領土問題について知ろう

社会科で、わが国が抱えている領土問題について学習しました。
日本は海に囲まれているので、島を巡っての領土問題がいくつもあります。
学習を通して、正しい知識を身に着けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 折れ線グラフ

算数科で折れ線グラフの描き方を学習しました。
折れ線グラフは、社会科や理科の学習でもよく出てくるので、とても身近なグラフです。
みんな、ていねいに点と点を線でつないでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音読大会

国語科で学習した「風のゆうびんやさん」の音読大会をしました。
班で読むところを分担したり、役割を決めて読んだりしました。
中には、覚えたので暗唱している人もいました。
すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 えんそくにいこう!

来週予定されている、春の遠足についてお話を聞きました。
しおりを見ながら、持ち物やおやつについても教えてもらいました。
きまりや約束を守って、楽しい遠足にしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
10/2 合服 後期時間割開始 クラブ活動
10/3 校庭開放

学校だより

校長室だより

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ