☆本日水曜日は教職員定時退勤日です。17時以降は電話及び忘れ物等の対応ができません。お急ぎの連絡がありましたら17時までにお願いします。無理を言いますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。 ★三津屋小学校ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は、本校に帰属しております。画像、文章等について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。 〈これからの行事予定〉新体力テスト(〜23日) 14日(水)おはなしわくわく 歯科検診(4・5年) C−NET 教職員定時退勤日 PTA安全パトロール 15日(木)児童集会 クラブ活動 代表委員会 16日(金)遠足(3・6年) 視力検査(1年) 自分の日 19日(月)児童朝会 内科検診(3・6年) C−NET 20日(火)C−NET 給食運営委員会

運動会に向けて【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は6年生しかありませんが、今日も無理を言って美津島中学校さんに運動場をお借りして、4年生と6年生が練習しました。
 6年生は、火曜日に出来なかったリレーの練習を。さぁ、土曜日、全力でやるぞー!

運動会に向けて【2・3・5年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ほとんどの学年が、今日が最後の練習になります。演技、競技だけではなく、整列や入退場の仕方、ラジオ体操など、最後の最後まで練習を積み重ねていました。当日が楽しみです。
 2年生はしっかりと止まる練習。それぞれの決めポーズ!かっこいい!

学習のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も各クラス、元気にのびのびと学習に取り組んでいました。

さぁ、あと2日!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の児童集会は「応援団スペシャル」。赤組は運動場、白組は講堂に集まって、かけ声や手拍子をみんなで練習しました。声を出せる幸せ!やっぱり応援はこうじゃなくちゃね。
 さぁ、いよいよ明後日に迫った運動会。競技も演技も応援も、練習の成果が出ますように。

ぐんぐんと伸びる竹には節があるように…

 すくすくと空に向かいまっすぐに伸びる竹の様子は、子どもたちの成長の姿によく例えられます。背の高い竹に節があることで、強風による横からの強い力を受けても折れにくく、様々な厳しさに耐えながらしなやかにぐんぐん伸びていきます。子どもたちにとって、そんな竹の「節」にあたるのが学校行事だと私は思うのです…。→学校だより 10月号
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/28 委員会活動(運動会係)
9/29 運動会前日準備(全学年3時間目まで、給食あり:13時ごろ下校予定)
9/30 運動会(美津島中学校にて)
10/1 運動会予備日(美津島中学校にて)
10/2 代休
10/3 JICA出前講座(5,6年)
10/4 ※6限目なし

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ