カテゴリ
TOP
お知らせ
給食・食育
学校行事
保健室より
PTA活動
できごと
最新の更新
休み時間の子どもたち
3年生 学級活動
4年生 体育
本日の給食 9/27
1年生 栄養指導 その7
1年生 栄養指導 その6
1年生 栄養指導 その5
1年生 栄養指導 その4
1年生 栄養指導その3
1年生 栄養指導その2
1年生 栄養指導 その1
5年生 体育
6年生 理科
2年生 算数
5年生 栄養指導
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
大雨に伴う対応について
先ほど、教育委員会から、今後警戒レベルが上がることも想定されることから、児童の安全を最優先に考え、下校時刻を繰り上げて下校させることとの指示がありました。
つきましては、全学年5時間目終了後14時45分ごろをめどに下校いたします。
下校に際しては学年ごとに固まって方面別に下校します。教職員も安全確保のため巡視します。いきいき活動の参加は通常通りです。
なお、5時間目終了後の下校が難しい場合は、学校までご連絡ください。
本日の給食 6/2
かぼちゃのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、クインシーメロン、おさつパン、牛乳
クインシーメロンが74個届きました。ひとつずつ種を取り、児童が食べやすいように切り方を工夫してくれました!
3年生 理科
育苗ポットに班ごとにまいた種が発芽しました。
ひまわりとホウセンカの発芽の様子の観察です。
「ちいさ〜♪」とフェイスシールドをしなくても、友達と一緒に観察できる嬉しさに、顔をを見合わせて思わずにっこり
5年生 音楽
西館4階の音楽室から、色々な楽器の音が聞こえてきました。
音楽室に行くと合奏の練習をしています。
リコーダー、オルガン、木琴、鉄筋、タンブリン…たくさんの楽器を使って演奏するのは
「ルパンのテーマ♪」
心を合わせてリズムを合わせて一生懸命練習しています!
木あさタイム
今日の木あさタイム(縦割り班活動)は初めて教室での活動でした。
リーダーさんが中心になっていろいろなゲームを考えてくれます。
ボールを回す「ゴロゴロドン」や「竹の子ニョッキ、ニョッキッキ!」
音楽を流している間は動いていて音が止まったところでSTOP!体が動いている人はアウトになる「だるまさんがころんだ」など・・・
子どもたちは楽しく活動していました。
46 / 63 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
18 | 昨日:40
今年度:33425
総数:623373
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/28
木あさ 委員会 6年卒業アルバム撮影
9/29
1年遠足(鶴見緑地)
木あさ クラブ活動
10/2
全校朝会1年
10/4
1年遠足予備日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッターアカウント
進学中学校
大阪市立鯰江中学校
配布文書
配布文書一覧
配付文書
振替日・振替金額一覧表
学校園における教員の働き方改革について
がんばる先生支援事業
令和4年度「がんばる先生支援」研究支援申請書
学校安心ルール
鯰江小学校 学校安心ルール
学校協議会
令和5年度第1回学校協議会実施報告書
学校のきまり
学校のきまり
全国学力・学習状況調査
令和4年度 全国学力・学習状況調査結果と分析
安全マップ
校下交通安全マップ
携帯サイト