児童朝会9月28日(木) 3年と5年 元気はじける「かわりおに」
木曜日の児童集会、今回は、3年と5年の「かわりおに」おににタッチされると、役割交代です。運営委員会に番号を呼ばれたメンバーが、初めのおにで赤帽をかぶり、10秒後にスタートです。とても元気な2学年が集まってのおにごっこです。運動場で勢いいっぱい風が吹くように走っていました。
運営員会の司会も、途中の様子を伝えたり、応援したりなど、盛り上げ方がだんだん上手になってきました。
【すくすく、長吉南っ子!】 2023-09-28 16:20 up!
運動会に関する委員会活動:給食、運動、保健委員会 準備係(27日ふりかえり)
5年6年の各委員会で、運動会の役割を分担しています。
・いろいろな道具を運動場に準備などするのは、運動委員・給食・保健委員会。
・放送の担当は、放送委員会。
・決勝と審判などは、環境委員会。
・採点は図書・新聞委員会。
・全体進行は、運営委員会が担当します。
運動会に向けて、最後の打ち合わせ練習日。学年の演技競技だけでなく、自分たちの役割分担への責任感もしっかり持って取り組んでいます。長吉南小学校のみんなでつくる運動会はもうすぐです。
【すくすく、長吉南っ子!】 2023-09-28 16:19 up!
委員会活動と運動会リハーサル 児童代表のあいさつ
運営委員会や開会式での役割が当たっている児童は、開会式、閉会式の練習をしました。暑さがまた戻ってきた暑い日でしたが、本番に向けて5年6年が、よくがんばっていました。
【すくすく、長吉南っ子!】 2023-09-28 16:19 up!
運動会に向けて運営委員会の活動:閉会式予行
成績発達、児童代表の言葉、優勝旗準優勝盾授与など、初めてのリハーサルですが、しっかりできました。本番が楽しみです。
【すくすく、長吉南っ子!】 2023-09-28 16:18 up!
運動会前の委員会活動:ラジオ体操、整理運動もバッチリ!です。
運動委員会の子ども達が、音楽に合わせて自分達で練習をしています。たがいの体操や運動を見合って、アドバイスをしています。とても上手になっています。
【すくすく、長吉南っ子!】 2023-09-28 16:17 up!