「全学年、運動場オープン!」から思うこと
新型コロナ感染症への対策として、この3年の間、休憩時間に運動場が使用できる学年は、振り分けで決められていました。今年5月に新型コロナ感染症も第5類に移行したので、2学期からは、全ての休憩時間、全学年同時に、運動場で遊べるようにしました。
1学期当初、「全員が運動場に出たら、どうなるだろうか?」と、教職員で安全に遊べる運動場の使用ルールを考えることにしました。 何もしなければ混乱するかもしれませんし、逆に、きまりや規則で縛りすぎても、楽しく遊べません。また、子ども達同士が、譲り合ったり、ともに遊んだりなど、実際に問題にぶつかりながら考え、解決方法を試行することで、状況に応じた社会的に望ましい行動力が豊かに培われます。 1学期と夏休みの間、「子ども達のためになる」運動場の使用ルールについて、「何を大人がきめて、何を子ども達に考えさせるか」など教職員でしっかりと検討し、程よいルールを考えました。そして、約4年半ぶりに、運動場全学年オープンの日を迎えました 現在、猛暑の毎日で、運動場で遊ぶ子どもの数は全員ではありません。が、さすがに長吉南小学校の子ども達です。大人の心配は不要でした。たくさんの子ども達が、学年を枠をこえて、仲良く安全に遊び過ごしています。休憩の開始と終了の時間をしっかり守れている姿もすばらしいです。 もちろん、元気いっぱいの子ども達なので、多少のけがやトラブルはありますが、それも成長に向かう一歩と言えるもの。何かあったら仲間や先生に相談して解決しています。 子ども達と教職員、そして保護者・地域の方々、すべての人に、「長吉南!パラダイス!」であるような…、そんな学校をつくりたい…、子ども達を見ながら、心から思う毎日。子ども達のすてきな笑顔がさらに輝き、ずっと続きますように…私たちの心からの願いです。 校 長:吉村 幸子 えがおいっぱいの児童集会 (1年と6年)
2学期はじめての児童集会は、1年と6年のなかよし学年でオニごっこをしました。初めの集合もなかよし班で整列をします。赤帽子をかぶったオニが合図と同時にスタート!オニ以外の白帽子の子ども達は、逃げ回っていました。6年生が、とても優しく1年生を気遣いながらふれあう姿がたくさん見られて、とても微笑ましかったです。長吉南小学校が自慢できるステキなところです!
4年 モジュールタイム(火曜日の朝)は、ナビマでの取り組み
朝のモジュールタイムで、ナビマを使って各自が復習を進めています。写真は4年生の様子ですが、どの学年もタブレットの用意・準備がスムーズにできるようになり、しっかりと使いこなしています。ナビマでは、各自の理解度・進度に合わせて個人で反復学習ができます。自主学習にも最適なソフトです。
5年 体育 運動会に向けて:表現リズム
昨日、リレーのバトンパスをがんばっていた5年生ですが、今日は演技の練習に力を合わせていました。全員で力と心を合わせて、素晴らしい演技になるよう練習にも気合が入っています。リレーとは、また違った子ども達の表情が見られます。
3年 算数 大きな数(ふりかえり)
算数は3つのクラスに分かれて、少人数で進めています。2学期のスタートの学習は、桁が大きな数字について、漢数字でも正しく表し、読めるようにすることです。数字の中に0が入ると、読み方が少しややこしくなるので要注意です!2学期もがんばりましょう!
|
|