熱中症警戒アラートが発令される日が出てきました。水分をこまめに取れるように、大き目の水筒をご準備ください。 令和7年度より『よくわかる南田辺小学校』を作成しました。学校のルール、持ち物、ノートなどは、そちらをご確認ください。

南田辺ビオトープ

画像1 画像1
南田辺小学校の玄関に作ったビオトープが、自然豊かになってきました。校内の他の場所に生えていたカタバミやエノコログサ、近隣の北田辺小学校に譲っていただいた、デンジソウやセリ、ススキが成長し、虫のなくこえも聞こえてきます。

ビオトープに集まる生き物5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トンボが産卵する姿がたくさん見られたビオトープの池と田んぼにたくさんのヤゴの幼生を見つけることができました。
子どもたちもヤゴを探しに池を覗きにきています。
どこにいるかわかるかな?

9月28日(木)の給食

画像1 画像1
●焼きそば
 豚肉、いかを主材にしたソース味の、子どもたちに人気の焼きそばです。
●きゅうりのしょうがづけ
●いもけんぴフィッシュ
 初登場新食品です。いもけんぴと小魚を合わせた、あまじょっぱい美味しさです。
●黒糖ロールパン
●牛乳

9月27日(水)の給食

画像1 画像1
●チキンカレーライス【米粉】
 小麦アレルギーの児童も食べられるように、米粉のカレールウの素を使用しています。調理員さんが星形に切り抜いた「ラッキーにんじん」が入っています。
●キャベツとコーンのサラダ
●白桃(カット缶)
●牛乳

【3年】なにわ伝統野菜 田辺大根

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域にお住まいの吉村さんがゲストティーチャーとして来校され、田辺大根についてのお話を聞きました。昔の田辺地域の写真など、興味深い資料をたくさん見ながら学習しました。学級代表の子たちで種を植え、冬の収穫を目指して育てていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/29 非行防止教室5年(延期) 遠足6年(ピース大阪) CN2年
10/1 創立記念日
10/2 記名の日
10/3 遠足3年
10/4 遠足2年 CN SC 修学旅行保護者説明会6年(16:00〜)
10/5 修学旅行前検診(9:00〜)  委員会

給食関連 お手紙

ほけんだより

R7 学年だより 1年生

R7 学年だより 2年生

R7 学年だより 3年生

R7 学年だより 4年生

R7 学年だより 5年生

R7 学年だより 6年生

行事予定表

事務室からのお知らせ

タブレットに関するお手紙

校時表

いじめ対策基本方針

PTAより

スクールカウンセラー より

安全マップ・非常変災時等について

R5 お手紙