☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

7/7 暑いので気持ちいい 1年生の水遊び

1年生の学習活動に水遊びをしてみようというものがあります。今日はプール水泳にあがる前の時間をつかって、その水遊び体験をしました。猛暑といっていい日和ですので、水遊びはピッタリ。水鉄砲で水のかけあいをしたり、大きなシャボン玉をつくったり、砂場でお団子をつくったりして楽しみました。保護者の皆様に洗濯の苦労をさせてしまうのですが、やはり、子どもたちには泥んこやずぶ濡れがよく似合います。

そういえば今日は七夕。夜空に天の川が見えればいいのだけど、夜にはお天気がくずれるとの予報ですので、さて、どうなるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6 どの学年、クラスも1学期のまとめです

1学期が残すところ10日あまりとなりました。来週の火曜日から始まる個人懇談あるいは学期末に向けて、各学年、各学級それぞれ成績評価とまとめの学習を進めているところです。いろいろなことがあった1学期ですが、あと10日あまりと思うと早いです。

素敵な歌声が響いてきました。歌声に誘われていくと2年生の音楽の授業です。1年生の入学時からみている子どもたちですが、ずいぶんとしっかりしたなあと今さらながらですが感じました。

玄関の掲示物は夏の掲示物。朝顔と青空、そして白い雲です。
梅雨も終わりに近づき今日は猛暑。運動場から空を見上げてみると、まさに夏色の青空と白い雲がひろがっていました。もう少しするといっせいに蝉の声が響いてくるはず。本格的な夏の到来です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/5 校内研究授業 6年生

姫島小学校では、授業力と学力の向上をめざし「主体的に学び自分の思いや考えを書くことができる子どもを育てる」を研究テーマに設定して、すべての学年で校内研究授業に取り組んでいます。今日の研究授業は6年生。「インターネットの議論を考えよう」という教材を使っての学習です。説得力という観点で、それぞれ考え、グループで話し合い、理解と考えを深めようというのが目指すところです。むずかしい学習だったと思いますが、子どもたちも、そして、先生たちも熱心に取り組んでいました。放課後は先生たちの勉強会で大学の先生にたくさんのことを教えていただきました。
画像1 画像1

6/4 家庭科 調理実習 5年生

家庭科室におじゃましてみると、5年生が調理実習を行なっていました。茹で野菜と茹で卵。シンプルな調理ですが美味しくするには茹で時間など細かいところに気をつける必要があります。5年生は林間学習で野外炊事を予定していますので、この実習の経験もいかして、美味しい野外炊事体験に結びつけてほしいです。
画像1 画像1

7/4 いつもとちがうプール水泳授業

6年生のプール水泳の写真です。うん、何かがちがうような。
今日の6年生の水泳は、プール水泳が約半分の日程を過ぎて換水するタイミングに合わせての着衣水泳体験です。水難事故にあわないための貴重な体験。服を着たまま水につかるといかに動きにくくなるかを体験しました。ペットボトルを浮きがわりにして浮かぶ練習も。ペットボトルボトルで浮力を得られるのかと半信半疑でしたが、実際に子どもたちのようすを見ているとかなりの浮力を得られることがわかりました。

明日からプール水泳は後半に。あと約2週間です。
明日はまっさらのきれいな水での再スタートです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30