23日(土)は、土曜参観・作品展・PTA集会です。どうぞよろしくお願いします。

第2グラウンドで練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて、新しく整備された第2グラウンドでの練習が始まりました。
放課後には、応援団が元気のよい声を響かせています。
今日は5時間目に、4年生がリレーの練習に一生懸命に取り組んでいました。

第2グラウンドで活動するときには、安全に気を付け、各学年集団で移動しています。また、AEDや熱中症対策グッズを持参しています。
子どもたちは水筒を持参していますが、水筒を忘れたり水分がなくなったりした場合は、設置されている水道水(直圧)で補給できるようになっています。

9月下旬もまだ暑い日が続きそうですので、子どもたちの体調をしっかりと確認しながら学習を進めていきます。

児童集会(教育実習終わりのあいさつ)

2学期の始めから2名の教育実習生が来ていましたが、早いもので、4週間の実習期間が明日で終了となります。児童集会で集まった児童にお別れのあいさつをしました。いろんな学年の児童と楽しく遊んだり勉強したりしたので、残念そうにしている児童がたくさんいました。

児童集会は「学校クイズ」をしました。
「先生の数」や「校内のトイレの数」など、知っているようで知らないことがたくさんあることに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
マーボーなす
ツナと野菜のいためもの
焼きさつまいもの甘みつかけ
牛乳

でした。


『秋においしい食べもの』
 日本には四季があり、季節によっておいしい旬の食べものがあります。旬とは、その食品が多くとれる時期のことであり、とれる地域や種類によって多少季節が異なります。旬の食品は、栄養価も高く、味も濃く、美味です。

 秋に旬を迎えて収穫される代表的な食べものには、さんま、さつまいも、さといも、きのこ、くり、かき、ぶどうなどがあります。

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習で、各グループで煎茶をいれ、飲みました。
家庭で子どもたちが自分でお茶をいれることは、ほとんどないようです。
「苦い・・」という子もいましたが、自分たちでいれたお茶を楽しく味わいました。
やけどのないよう、安全にも気を付けて活動できていたこともすばらしいです。

9月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

黒糖パン
チキンレバーカツ
ケチャップ煮
グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ
牛乳

でした。


『上手に給食を配りましょう』
 給食の時間は、準備や片付けなどの共同作業を通して、責任感や連帯感を養うとともに、学校給食に携わる人への感謝の気持ちなど豊かな心を育み、好ましい人間関係を育てる時間となります。

 配膳においては、次の点に留意します。
・1人分の量を把握し、衛生的に道具を上手に使って見た目もきれいに盛りつけができるようにします。
・汁ものは底をよくかき混ぜながら盛りつけます。
・最後の人まで足りるように気を付けます。
・盛り残しがないようにします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
9/30 6年修学旅行2日目
10/1
10/2 6年代休
10/3 C-NET
10/4 3年消防署・図書館見学 視力検査5,6年
10/5 委員会 視力検査3,4年
10/6 視力検査1,2年