TOP

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日で9月分の給食が終了しました。最終週の給食も児童はもりもり食べていました。27日(水)の給食は、組み合わせがとても好評で「2学期の給食の中で一番!!」「全部おいしかった。」という感想が聞かれました。巨峰は、長野県産の種なしが納品されました。1年生の教室では、食後に本を読んだり絵を描いたりして、静かに座って待つことができていました。28日(木)の給食は、月見の行事献立でした。みたらしだんごの人気が特に高く、4年生の教室では、みたらしだんごのおかわりに15人ぐらいの児童が並んでいました。29日(金)は、韓国料理のヤンニョムチキンが出ました。料理酒、みりん、こいくちしょうゆ、ケチャップ、コチジャン、水を合わせて作ったヤンニョムというたれが丁度よい辛さで、小学生でもおいしく食べられて大人気でした。10月の給食も楽しみにしていてほしいです。

2年生、まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は淀屋橋近くにある神宗さんへ行きました。お昆布のことを質問したり、作る過程について教えていただいたり、子どもたちは興味津津でした。明日も行きたいと言っている児童が多かったです。神宗さんありがとうございました。

4年生 体育 高跳びの記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、体育の時間に高跳びの記録会を行いました。誰かと比べるのではなく、自分の目標の高さに何cm近づけたか、何cm越えることができたかを計測し、得点をつけます。記録会本番までは、何度も練習を繰り返していました。助走の距離やスピード、足のあげ方をイメージして実際に跳んでみる、友達が跳んでいる姿を見て参考にするなど、どの児童もとても真剣でした。いよいよ本番です。スタンドの横に立って高さを調節する人、体が触れずに跳ぶことができたかを見る人など、グループで協力して行っていました。「〇〇cmを跳べるかどうかわからない。」と言っていた児童も、目標の高さを跳ぶことができて友達から歓声があがったり、自分でも大喜びしてガッツポーズがでたりして、本校の体育館がまるで陸上の競技会場のような雰囲気になっていました。4年生の何事にも真剣に取り組む姿や友達を応援する姿がとてもすばらしい記録会でした。

クラブ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 出来上がるまでは、「本当に凍るの?」「45分の授業時間中にシャーベットが食べられるの?」とほとんどの児童が半信半疑でした。5分経ってからビニール袋を見てみると、ハーブティーが凍ってかたまりになっていたので、「わー!!本当に凍ってる!!」という声が上がっていました。シャーベットが溶けないうちにすぐにカップに盛り付けて、普段あまり食べる機会がないハーブ味のシャーベットとはどんな味なんだろうと、一口ずつ味わって食べていました。栽培したものを調理して食べる活動、理科の実験のような氷と塩の不思議な反応など、楽しい経験ができました。クラブ活動中は、開援隊のクラブ活動班の方々にもご協力いただきました。ありがとうございました。

クラブ活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曜日の6時間目にクラブ活動がありました。手作りクラフトクラブでは、ハーブのシャーベットの調理実習を行いました。ハーブは、開援隊の園芸班の方々が栽培してくださっているものです。数種類のハーブをお茶用パックに入れて煮出し、よく冷ましたものをビニール袋に入れます。保存袋の中に氷と塩を入れ、ビニール袋に入ったハーブティーをセットします。それを5分以上振り続けます。班の中で1人1分ずつなどと決めて、声を出して数えたり、時計を見たりしながら交代で振っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

開平だより

学校からのお知らせ

学校生活のきまり

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査の分析と取組

学校アンケート結果

いじめ防止基本方針

学校安心ルール