遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

5年生 小学生すくすくウォッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、「小学生すくすくウォッチ」で国語、算数、理科、教科横断型問題に取り組みました。

【6年生】小学生すくすくウォッチ

画像1 画像1
 6年生は「小学生すくすくウォッチ」で、理科と教科横断的なわくわく問題に取り組みました。わくわく問題には、日常生活と関連した問題が出題され、問題をよく読み、最後まであきらめず、頑張って解答しました。

【5・6年生】春の遠足 兵庫県立美術館

 昼食後は、美術館へ行きゆっくりと静かに作品を見学しました。美術館を設計した安藤忠雄さんの建築についてまとめた「andoギャラリー」という展示や、子ども達も大好きな「恐竜図鑑」の展示を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5・6年生】春の遠足 お昼ごはん

 昼食は晴天のもと、海辺の公園でおいしいお弁当を食べました。空にはなんと、逆さ向きの虹も見つけられました。おいしいお弁当を食べた後はのんびりひなたぼっこをしたり、長縄で八の字跳びをしたりして楽しい時間を過ごました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5・6年生】春の遠足 人と防災未来センター

 5年生と6年生は、春の遠足で神戸三宮方面に行きました。初めに阪神・淡路大震災を後世に伝えるため、そして、防災・減災について学習するために建てられた「人と防災未来センター」を見学しました。映像による当時の再現や豊富な資料、防災スタッフによる解説などを通して、防災・減災についての理解を深め、高学年らしい学びのある遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/2 全校朝会 委員会活動 校内安全の日
10/3 C-NET 低学年における歯みがき指導(2年) たてわり班活動
10/4 PTA中間決算・PTA運営委員会
10/5 児童集会 ねじの旅工場見学(5年)
10/6 清潔調べ SC従事日