本サイトにおけるすべての著作権は本校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止しています。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
TOP

5年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の調理実習です。
青菜は小松菜、じゃがいもをゆでて食べました。先に小松菜を切ってしまったり、じゃがいもを切るのに苦戦したりしましたが、最後にはおいしくいただくことができました!家でも作ろうやレストラン開けるわ、などといつ自信たっぷりの声が聞こえてきました。

5月16日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?今日の給食の献立は、肉じゃが、もやしのゆずの香あえ、ごまかかいため、ご飯、牛乳です。

春の味覚であるたけのこを使った献立です。たけのこをごまやかつお節と一緒に炒めて、ふりかけ風にごはんに添えていただきます。たけのこが苦手な子ども達にとっても食べやすいように調理されています。

5年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が家庭科で初めての調理実習をしました。おいしいお茶を入れようということで、緑茶を入れて飲みました。おいしい〜!苦い〜!など色々な感想がありましたが、無事に実習が終わりました。

4年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
『流れる水のゆくえ』
雨の日の校庭の様子を観察した後、ビー玉で高低を調べました。

3年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
『チョウの育ち』
学習園のキャベツにいた幼虫を成虫になるまで観察しました。
チョウが翔び立った瞬間はみんな大喜びでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/1 地域運動会
10/2 5年音楽鑑賞会3・4h
10/3 「サイエンスショー」全学年13:30〜14:35
10/4 3年車いす体験2〜4h (講堂) 2年研究授業
10/5 C-NET5・6年 委員会活動
10/6 遠足3・4年

学校教育目標

学校安心ルール

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業