本サイトにおけるすべての著作権は本校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止しています。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
TOP

5月12日今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、さけのごまみそ焼き、五目じる、ひじきのいため煮、ごはん、牛乳です。

甘辛い醤油味のひじきのいため煮は、ごはんによく合います。今日のひじきのいため煮や切り干し大根の煮物など、昔から伝わる料理は子どもに敬遠されるのでは?と思われがちですが、反対に、「おいしい!」「好き!」という声が多く聞かれます。

ひじきや切り干し大根はどちらも食物繊維が豊富なので、子ども達に是非食べてほしい食材です。

5、6年 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンテーリングがスタートしました。
班の仲間に優しい声をかけながら、各ポイントを回っています。

5、6年 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?岸和田城に着きました。

今から5、6年生は異学年交流でオリエンテーリングを行います。
水分補給をした後、各担当の役割や注意事項を確認し、いざ出発です。

5、6年 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動でも関わりの多い5、6年生が今日は遠足に行っています。

公共のルールやマナーを守りながら、目的地へ移動しています。とても素晴らしい態度です。さすが、東粉浜の高学年です。

5月11日 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?昨日は委員会活動がありました。
各委員会でよりよい学校生活に向けて、高学年の皆さんが主体的に活動していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/1 地域運動会
10/2 5年音楽鑑賞会3・4h
10/3 「サイエンスショー」全学年13:30〜14:35
10/4 3年車いす体験2〜4h (講堂) 2年研究授業
10/5 C-NET5・6年 委員会活動
10/6 遠足3・4年

学校教育目標

学校安心ルール

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業